2005,12,09, Friday
本日手に入りました~
速攻で仕事を終わらせ、タクシーを呼びつけてショップへGO!
ショップの近くでタクシーを止め「おぅ運ちゃん!釣りは取っときな!」と太っ腹な私(ただお釣りをもらう時間さえ惜しかっただけ^^;)は、超速歩きでショップへ向かったのでした。
中へはいると一目見てそれと分かるバイクが鎮座しております。
ショップの兄ちゃん:「バッチリ調整しておきましたよ^^」
おいら:「おお、ありがとうございます!」
前回は前金として少々払っていたので残金を支払います。
そして、操作の仕方や注意点など簡単にレクチャーして頂き、2006年モデルのカタログ(分厚い本国仕様も一緒に)ももらって帰ってきました。
感想ですが、まず「軽い」
そしてフレームはやはり美しい^^;
アルミフレームでも若干重めと言われているF300の車重は12~13kg。
それでも今まで自転車といえばママチャリやなんちゃってMTBなどしか乗っていないので、十分過ぎるくらい軽いですね。
シートポストやハンドル、ステムなどをカーボンに替えればさらなる軽量化も期待できますが、機会があればいずれ・・・
帰路は15分程度でしたが、ダウンジャケットを着て行ったせいで汗だくです^^;
しかし、その汗も鬱陶しいものではなく、非常に清々しいもので気持ちよかったです。
そろそろ三十路も半ば、悲しいくらい衰えた体力と無惨な体型を少しでも改善させるべく、たまにはこういう運動も必要だと思ってます。
かくして私の通勤快速号は我が家へとやってきたのでした・・・

全体図

ヘッド付近の溶接部。
ここ以外も全てのビードがきれいに処理されています。
ちなみにタイヤはノーマルのブロックタイヤからスペシャライズドのヘミファーというスリックに履き替えてます。
スリックは細目のタイヤが人気ですが、「MTBらしさ」も考えて太めをチョイスしました。
速攻で仕事を終わらせ、タクシーを呼びつけてショップへGO!
ショップの近くでタクシーを止め「おぅ運ちゃん!釣りは取っときな!」と太っ腹な私(ただお釣りをもらう時間さえ惜しかっただけ^^;)は、超速歩きでショップへ向かったのでした。
中へはいると一目見てそれと分かるバイクが鎮座しております。
ショップの兄ちゃん:「バッチリ調整しておきましたよ^^」
おいら:「おお、ありがとうございます!」
前回は前金として少々払っていたので残金を支払います。
そして、操作の仕方や注意点など簡単にレクチャーして頂き、2006年モデルのカタログ(分厚い本国仕様も一緒に)ももらって帰ってきました。
感想ですが、まず「軽い」
そしてフレームはやはり美しい^^;
アルミフレームでも若干重めと言われているF300の車重は12~13kg。
それでも今まで自転車といえばママチャリやなんちゃってMTBなどしか乗っていないので、十分過ぎるくらい軽いですね。
シートポストやハンドル、ステムなどをカーボンに替えればさらなる軽量化も期待できますが、機会があればいずれ・・・
帰路は15分程度でしたが、ダウンジャケットを着て行ったせいで汗だくです^^;
しかし、その汗も鬱陶しいものではなく、非常に清々しいもので気持ちよかったです。
そろそろ三十路も半ば、悲しいくらい衰えた体力と無惨な体型を少しでも改善させるべく、たまにはこういう運動も必要だと思ってます。
かくして私の通勤快速号は我が家へとやってきたのでした・・・

全体図

ヘッド付近の溶接部。
ここ以外も全てのビードがきれいに処理されています。
ちなみにタイヤはノーマルのブロックタイヤからスペシャライズドのヘミファーというスリックに履き替えてます。
スリックは細目のタイヤが人気ですが、「MTBらしさ」も考えて太めをチョイスしました。
コメント
コメントする
この記事のトラックバックURL
http://white-momiji.chicappa.jp/tb.php/6
トラックバック
TOP PAGE △