2005,12,17, Saturday
ブレーキ、シフトのケーブルがフレームと接触しているので、走行中にキズが付く可能性が大きいです。

何かいい方法はないかといろんなサイトを見てみると、ケーブルプロテクターなるものの存在を知りました。
これは柔らかいゴムのような素材で、アウターのフレームと接触する場所に被せて保護します。
一部のMTBには最初から付いていたりするのですが、F300にはそんな物付いていませんので早速ネットで購入しました。
購入したのはジャグワイヤーというメーカーの物で、4つ入りで700円くらいでした。
通常の物はただのチューブ状なので、ケーブルを外して端っこからキュッキュッと入れていかなければなりませんが、面倒なので上から被せられる切れ目の入ったタイプを選択しました。

さて、作業開始です。
といっても、ものの数秒で作業は終わりましたが・・・^^;
まだやらなければいけない作業があるのですが、こちらは後ほど・・・

何かいい方法はないかといろんなサイトを見てみると、ケーブルプロテクターなるものの存在を知りました。
これは柔らかいゴムのような素材で、アウターのフレームと接触する場所に被せて保護します。
一部のMTBには最初から付いていたりするのですが、F300にはそんな物付いていませんので早速ネットで購入しました。
購入したのはジャグワイヤーというメーカーの物で、4つ入りで700円くらいでした。
通常の物はただのチューブ状なので、ケーブルを外して端っこからキュッキュッと入れていかなければなりませんが、面倒なので上から被せられる切れ目の入ったタイプを選択しました。

さて、作業開始です。
といっても、ものの数秒で作業は終わりましたが・・・^^;

まだやらなければいけない作業があるのですが、こちらは後ほど・・・
コメント
コメントする
この記事のトラックバックURL
http://white-momiji.chicappa.jp/tb.php/7
トラックバック
TOP PAGE △