拡散ノズル・・・準備編2
ダクトの塗装があがったのであとはノズルを取り付けるだけなのですが、無塗装の黒いノズルをそのまま取り付けるんじゃ面白くない。
今までの2点タイプのノズルと違って拡散タイプはノズルの黒が浮いてしまいますので、ここはいっそのこと白く塗ってしまおうと考えました。
ならダクトと一緒に頼めば良かったのですが、ノズルくらい自分で塗ってみたいと思い挑戦してみました。

ではその純正色の白はどうやって塗るか・・・
オートバックスなどでスプレー缶を作ってもらえますが、こんな小さなパーツにスプレー缶1本も必要ないでしょう。
幸いエアブラシがあるので、BMW純正のタッチアップペイントの中身を使うことにしました。




左はタミヤのプラサフで右がタッチペンです。
このタッチペンの中身を小瓶に移し、シンナーで2倍に希釈しておきます。
あとはプラサフを吹いた上にこれを吹けばいいのですが、ここでちょっと気になることがありました。
それはこのノズルの材質です。
表面は凹凸があるのですが何となくヌルヌルしています。
PUやPPのようなヌルッとした肌触り・・・
もしこのような樹脂だとフツーに塗装したのでは簡単にはがれてしまいます。
ということでこのノズルに材質が表示されていないか確認してみました。




すでに塗装後の画像ですが、ここにPOMと書いてあります。
POMってなんだ?
ジュースじゃあるめぇし・・・

で、ググってみるとPOMとはポリオキシメチレンで、通称はポリアセタール。
エンジニアプラスチックの一種で、強度、弾性率、耐衝撃性、耐候性、耐薬品性に優れているとのこと。
ジュラコンと聞けば分かる人もいるかもしれませんね。

樹脂の種類は分かったが、塗装で気をつける点は何かないか・・・

ありました。

というより、塗装自体向いていない素材のようです。
ポリプロピレンなどのようにすぐペロッとはがれるとか・・・
PPならプライマーがあるので対処できますが、POMの場合DIYレベルでこれといった対処法はありません。
塗れないし接着できない、と最悪だとか・・・w
何とかいい方法はないかいろいろ調べてみました。
このPOMという樹脂は鉄道模型で多く使われているようです。
基本的には塗装しないパーツに使用するようですが、どうしても塗りたいって人はやはり塗装に苦労されているようです。
その人たちの対処法としてある方法を見つけます。

・プライマーを含んだサフェイサーを使う。
・塗ってしばらく乾燥させたあとドライヤーで加熱処理する。

以上を繰り返すことで、何もせずに塗った場合よりも遙かに密着度があがるとのこと。
ということで私もタミヤのプラサフを下地に塗り、ドライヤーで熱入れして乾燥させました。




その後白での本塗りも同様に繰り返します。




丸一日乾燥させて一応完成。
すぐにはがれたりしないか爪でひっかいてみようかと思ったのですが、あっさりはがれてもいやなので下手に触らないことに・・・

さぁ、これで準備完了。
あとはいよいよ組み立てて取り替えるだけです。

| 車::E46・いじり | 16:11 | comments (0) | trackback (0) |
拡散ノズル・・・装着編
塗装したノズルを乾燥後に組み立てて取り付けます。




ノズルの穴は縦長ですね・・・
しかし出てくる液体は横に拡散されるのですが、どういう仕組みなのかな?
ノズルはダクトの上から押し込むだけなのですが、結構固くて強く押し込んだら接触面の塗装にちょいとヒビがw
またマスキング跡が汚いのでこのあとデザインナイフで綺麗に削っておきました。




下側が今まで付いていた2点噴射ノズルのヤツです。
さすがに10年も経つとかなり汚れていますね・・・
別にこんなパーツの汚れはあまり気にならないので掃除することもありませんでした。
こうやって並べてみると2点タイプの方がノズルがダクトのラインを邪魔せず目立たなくていいですねw

さぁ、いよいよ装着です。




まずはこのダクトがどのように取り付けられているかを確認しますが、単に爪ではめ込んであるだけでした。
ただ、ノズルから出ているコネクタをボンネットに固定するブラケットが2点ノズルと拡散ノズルでは違うようです。
パーツリストを見てもよく分からないので、これに関しては今度ディーラーで調べてもらおうと思います。
とりあえずはこのブラケットが付いていた穴にタイラップで固定しておきました。






さぁ、これで作業は終了です。
気になっていたダクトとノズルの色合いも全く問題なし。
試しに噴射してみたのですが、かなりいい感じ^^
ただちょいと勢いが強すぎ?それとも角度が上過ぎるかな?って思いますが、このノズルって角度調整とか出来るんでしょうか?
とにかく期待していたような噴射が実現できたので大満足です。

ちなみに、クーペやカブリオレならノズルはボンネットに突き刺さっているだけなので交換作業はもっと簡単ですよ^^

| 車::E46・いじり | 20:10 | comments (0) | trackback (0) |
シガー電源・・・
今回は車の話です。
私は時々車の中で携帯の充電をしたりするんですが、E46のシガーソケットは常時電源が来ています。
まぁこれは欧州車では当たり前のことだったりするわけですが、それも今は昔・・・
最近の車はシガーもACC連動となってきており、3シリーズではE90からACC連動となっています。
ここが常時電源だとシガーソケットに差した機器はその都度スイッチを切るかソケットから抜かなければならないんですよね・・・

ということで、このシガーソケットをACC連動に変えてしまおうと思いました。

しかし、一旦これを変えてしまうと今後元に戻すのが面倒・・・

ならば別にソケットを追加して、その電源はヒューズボックスのACC電源から引っ張ってこようということになりました。

そこで選んだのがカーメイトの2連ソケット(CT774)です。

どんなやつだよ?と言われても画像はありません。
写真を取り忘れてしまいましたので、ググって下さいw

次に、これをどこに設置するか・・・

手っ取り早いのはコンソールの横にペタッと両面テープで固定。
しかしこれはいくら何でも見栄えが悪すぎるw
かといってグローブボックスの中では使い勝手が悪い。
使いたいときにすぐに手の届く場所で、使わないときは隠すことの出来る場所・・・

あるじゃん^^

センターパネルの小物入れです。
あそこはカバーがついていますし、大きさも問題なさそう。
一応ソケットのサイズを調べて小物入れに収まるのを確認。

これで行きましょう。


その後ブツを一通り揃え、とりあえず小物入れにソケットを取り付ける作業を行いました。




まずはセンターパネルから小物入れを取り外します。






蓋を閉じた状態と開けた状態の図。
小物入れの奥行きも十分にあり、ソケットを取り付けてもちゃんと蓋は閉まるはずです。

しかしこの小物入れは傷が目立ちますね・・・
E46のこいつは表面にラバーコートのような柔らかい塗装がなされているので、ちょいと爪を立てただけですぐに傷がついてしまいます。
それがあまりにも傷だらけになったので、2年ほど前にオークションでほぼ新品のパネルを運良く格安で手に入れて交換したのですが・・・
まぁ交換前のヤツは目も当てられないような状況でしたので、まだこれでも十分綺麗なほうですけどねw




この小物入れの左にソケットを設置するため、配線を通す穴を開けておきます。
しかしソケットのコードには大きなヒューズケースがついているため、かなり大きな穴を開けなければなりません。
ですからここはコードを一旦ぶった切って穴に通し、その後ギボシで接続することにしました。




ソケットは3Mの超強力両面テープでしっかりと固定し、コードはギボシを取り付けました。

これであとはコードを中からグローブボックス内のヒューズボックスまで引いていけばOK。

しかしこのコードを引く作業が一番面倒なんだよな・・・

| 車::E46・いじり | 23:48 | comments (0) | trackback (0) |
ちゃんと届いた・・・
先日「あるパーツを注文して届くのを待っている」と書きましたが、今日いきなり届きましたw
実は個人輸入でドイツからやってきた荷物なのですが、UPSの追跡が大阪到着のまま更新が止まっていてその後の状況が分からなかったのです。
しかし、なんとか無事に届いたんでホッとしています^^




帰宅してみるとソファーの上に無造作に置かれておりましたw




開梱すると小さな箱が3つ・・・

では中身を確認しましょう。






BMW Performanceのシフトレバーとブーツ、そしてサイドブレーキレバー(withブーツ)です。
アルカンターラ張りで白ステッチのこいつは前々から欲しいと思っていたのですが、いろいろと理由があって今まで手に入れることができませんでした。
その理由というのは・・・

1:シフトブーツは左ハンドル車用のみ。
2:日本のディーラー価格が高価でなかなか購入を決意することができない。
3:そもそもサイドブレーキレバーはBMWジャパンで取り扱っていないw

あと、もし買ったとしてもいくつか問題があります・・・

まず、シフトブーツはこちらのディーラーでも買えるのですが、左ハンドル専用となっておりそのままでは右ハンドル車のシフトパネルに入りません。
あと、サイドブレーキレバーも本国では「左ハンドル」と限定されているのですが、パーツリストを見てみると標準のレバーは左右共通ですので恐らく装着可能だと思われるが確信がない。

よって、何も問題なく装着できるのはシフトレバーのみということになります。
しかしシフトレバーだけってのもなんか・・・

ということで今の今まで購入をためらっていたのですが、去年の夏頃になにげにオークションを見ていたらこの3点が出品されていました。
しかもサイドブレーキレバーの説明文には「右ハンドルにも装着可能」の文字があり、シフトブーツは加工すれば右ハンドルにもOKとのこと。
シフトブーツの“加工”ってのが気になりましたが、まぁ何をどうすればいいかってのは想像できますのでこの時点で購入欲がより大きくなって来ました。

そうなると引っかかるのは価格だけ。
シフトレバーとブーツはディーラーで買えますが、価格はなんとそれぞれ約20000円と約12000円・・・
3点ともオークションで買えば合計35000円ほど。
オークションはかなり安いとはいえそれでもまだ高い・・・

じゃドイツ本国ではいくらで売っているのか?

BOHPの部品検索で調べたところ、なんと!

シフトレバーは74.17ユーロ、シフトブーツは44.35ユーロ、サイドブレーキレバーは48.94ユーロ・・・

この価格はいわゆるSPEEDの業販価格のようなモノですので、本国ディーラーにおける販売価格よりもちょいと安くなっています。

この円高でユーロもどんどん安くなってきましたので「ここは思い切って個人輸入してみるか!」と決断したのが昨年秋のこと。
ちゃんと取引できるかってのが心配でしたが、BOHPからCGIで簡単に発注をかけられるのでそちらを利用することにしました。
あとはいつ購入するかってことなのですが、ユーロ安はとどまることを知らず注文ボタンを押させてくれませんw
だいたい底値なんて予想できませんしキリがありませんので、前日の終値が100円を切ったら注文しようと決めました^^

そして12月30日・・・
いよいよ終値が100円を切りました。
ということで、新たな年を迎えた元日に注文したのでしたw

さすがにドイツも新年はお休みでしばらく連絡はないだろうと思っていました。
しかしなんと、翌2日の夜には担当のDavidさんからメールが届きました・・・

konbanwa ○○ san,

ちゃーんと時差も考えてくれてますw

以下には英文で・・・

・見積書のエクセルファイルを添付したので見てくれ。
・支払いはクレジットカード(masterもしくはvisa)かpaypalで頼む。
・3点のうち数点は在庫無しなので10日前後かかるがいいか?
・見積書に記載された送料は不確定だが、変更になったとしても大差はないはずだ。
・UPSでもDHLでも送料はほぼ同じと思っていい。
・以上のことを了解し、すぐに注文する?
・注文確定ならクレジットカードの情報を当サイト経由で送ってくれ。

というような内容のことが書いてありました。
早速エクセルファイルを開いてみると、商品代金が合計で約167ユーロ、送料は約60ユーロ。
送料はちと高い気もしますが、まぁそれでも保険金やら含めて240ユーロ弱。
1ユーロ100円としても24000円です。
オークションで買うよりも1万円以上安く、しかもドイツ人相手に片言の英語でメールのやりとりをするというエキサイティングな経験もできますw

とりあえず2,3質問メールで彼とのやりとりを経験した上で「よっしゃ行ける」と判断し注文することにしたのでした。


その2日後の1月5日、彼からメールが届きました。

「おい、グッドニュースだ、パーツがすべて揃ったので今日発送するぜ!」


10日かかるって言ってたのに、なんと2日で発送されました^^
同時にUPSのトラッキングナンバーが記載されていましたので、到着まで追跡情報を見て楽しむことにしましたw

まずベルリンを出てケルンに到着したのですが、そこで早速アクシデント発生w
機材トラブルで遅延だと・・・




そこで丸一日ロスした形となり、その後はムンバイ~深センと運ばれていきました。
しかしさらに深センでまた止まってしまいます・・・
ステータスは「仕向国センタースキャン」だと?
もしかして中国向けの荷物と思われ、そこで降ろされたわけじゃないだろうな?




一日以上経過してようやく更新されたステータスを見てみると・・・
結局、荷物は丸一日深センで過ごし、その後成田に出発しているようです。
しかも深センでの「仕向国センタースキャン」の文字は削除されてるしw

さらに成田から大阪(関空)に運ばれ、そこで通関。
通関後はヤマト運輸に引き継がれて本日我が家に到着。
ちなみに自動車部品のため関税はかかりませんが、内国消費税5%として500円支払いました。


機材トラブルや深センでの謎の1日がなければもっと早かったわけですが、発送から5日で届くとは思ってもいませんでした。
ちなみにアメリカのB&Hでレンズを買った人のブログに「注文から3日で届いた」ってのがありました。
国内の下手な通販よりも早いじゃんw

とにかく、荷物は間違いなく届きましたし中身にも問題はありませんでした。
先ほどDavidさんに到着の報告とお礼のメールをしたところ、間髪入れずに「ありがとう、またよろしくね!」と返信があり、何かほかに買うものはないか考えている私がここにいます・・・

さて、このようにして個人輸入したパーツは私の車に装着できるようちょいとした加工が必要です。
ですから完成までしばらくかかりますが、うまくいけば加工方法なども改めてここにアップしてみたいと思います。



| 車::E46・いじり | 00:34 | comments (2) | trackback (0) |
シフトブーツの加工・・・
BMW Performanceのシフトレバー・ブーツ、サイドブレーキレバーが届いてかなり経ちましたがまだ装着できていません。
というのも、前回書いたようにシフトブーツが左ハンドル用なので右ハンドル用のシフトパネルに入るように加工しなければならないからです。
具体的にどのような加工をするかというと・・・

シフトパネルに嵌まるブーツの枠を右ハンドル用の枠に取り替えます。




まずは新旧のブーツを並べてみます。
こうやって見てもベース部のどこがどう違うのかよく分かりません。
ちなみに、旧ブーツはオークションで手に入れておきました。
現車のを加工しちゃうと、いざというときに元に戻せないですからねw
あと、ブーツが本革だと接着ですがビニールレザーのタイプは溶着になっているようです。
溶着は分解が難しそうなので本革のヤツを落札。
ってか、ビニールレザーのシフトブーツなんて使ってる車種あるのかな?
本国ではフツーにありそうですが、日本では318iも本革だったと思いますが・・・
tiとかに使われてるのかな?

まぁいいや。




この新旧ブーツをひっくり返してみるとご覧の通り。
枠の上半分が微妙に違いますね。
またシフトパネルの傾きが右ハンドルと左ハンドルでは違いますので、枠上辺の傾斜も逆になっています。

この枠を移植するために、まずはブーツを枠から取り外すのですが・・・
これがかなり頑固でして・・・




恐らくゴム系の接着剤だとは思うのですが、ビクともしませんw
旧ブーツはどうせ使いませんから、枠の部分からカッターで切り取って、端っこをめくって思いっきり引っ張って剥がしました。
当然、革が所々千切れたりしますが枠さえ無事ならどうでもいいことです。
あとは枠に残った革の切れ端と接着剤を根性で落として綺麗にしました。
接着剤はシンナーで柔らかくして指でシコシコこそぎ落としたのですが、指紋の一部まで落ちちゃいましたw




次は新ブーツ・・・
こちらは先ほどのような荒技は使えません。
切断するのはもちろん、力業で引き剥がすのも厳しい。
万が一ブーツが破れたり傷ついたりしたら、わざわざドイツから個人輸入した苦労が水の泡です。
ですから端っこをめくってカッターを当て、ゆっくりゆっくり剥がしていったのですが・・・

なんとある拍子に一部がペロッと綺麗に剥がれたではありませんか。
どちらも接着剤の成分はゴム系で同じだと思うのですが、旧ブーツのほうは無色透明でこちらは黄色。
強度が微妙に違うんでしょうか・・・
比較的簡単に剥がれると分かり気が楽になりました。
ブーツの表面を傷つけないことように注意しながらベリベリと一気に剥がしました。

新ブーツの枠は二度と使うことはありませんので、残った接着剤と革はそのまま放置です。

さぁ、ブーツは比較的綺麗に剥がれました。
接着されていた部分は一部が枠にくっついてしまいましたが、これくらいなら問題なし。
できればブーツに残った接着剤も綺麗に落としたかったのですが、下手に溶剤を使うと取り返しが付かなくなる危険性もあります。
その残りカスもそれほど大げさなモノではないので、このまま枠を移植することにしました。




ここで登場するのはこの接着剤です。
以前内張を修復したときに使ったヤツでもよかったのですが、今回こいつを試してみようと思います。

さぁ、移植する枠に塗り塗りして5分ほど乾かします。
この接着剤は変性シリコンなのですが、ゴム系と同じように「少し乾かせ」との説明書きがあったのでそれに従います。
そしてある程度乾いたところにブーツを被せていくのですが、これが以外と難しい・・・
表面に接着剤が付かないよう気を付けながら位置を合わせていきます。
位置決めのことも考え、接着剤はあえて速乾性ではないほうを選んだのですが正解だったかもしれませんね。




ブーツの位置が決まったら細いあて板を載せてダブルクリップで固定。
ブーツ上部の幅が新旧で違いますので、その部分の角がどうしてもズレます。
固定した部分がしっかりとくっついたあと、この角の部分を固定しようと思っています。


上手くできるかどうか、乞うご期待!

| 車::E46・いじり | 23:55 | comments (0) | trackback (0) |

  
PROFILE
CALENDAR
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<<   04 - 2024   >>
LOGIN
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
CATEGORIES
COMMENTS
TRACBACK
OTHERS
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ゲットネット...¥
高精度自由雲台なら