2010,03,01, Monday
今日は三越で1グラムあたり38円の”あるもの”を買ってみました。
実際は量り売りではなく一つ2500円(税抜き)だったのですが、これを買うにはかなりの勇気が必要でした。
その”あるもの”とは・・・

「あき津゛」の明太子ですw
中には10本位の明太子が詰め込まれている、のではなく・・・

たった一本だけです・・・
しかもご丁寧に小綺麗な袋に入れられています・・・
それが一本で2500円w
もはや明太子の値段ではありません。
実はこの明太子は「あき津゛」のラインナップ中最高の「天」というシリーズで、普段は贈答用で数本入ったものが18000円ほどで売られています。
金持ちの贈答用で、一般庶民の食卓に並べる明太子ではありませんw
私も明太子は大好きで、あき津゛の「極附(きわめつけ)」は何度か買ったことがありますが、この「天」はまさに「天上の明太子」です。
しかし、今日はたまたま三越で一本売りを見つけてしまったんですよ。
店の人も「一本売りが入ってくることはほとんどありませんし、希に入っても即売れちゃいますね」と・・・
誰が一本2500円もする明太子を買うんだろ?
だいたい明太子なんて価格と味は比例しません。
価格の違いは使う材料や手間賃と思えばいいです。
中には”暖簾代”を含むモノもありますがwww
味も好みは人それぞれですしね。
ですから私は買う気なんてサラサラなかったのですが、何故か妙に気になります・・・
しばらくその小さな箱の前で悩んだ末、意を決して購入してみました。
この無意味な金箔でいくら分なんだろ・・・
なんてことを考えながら帰ってきたわけですが、まだ食べてないので味は分かりません。
恐らく「まぁ期待はしていなかったけど・・・こんなもんだろ」って程度だとは思います。
私も味を期待して買ったわけではなくただ興味本位で買ってみただけですから、たとえその味に2500円の価値を見いだせなくても後悔もすることはありませんけどね^^;
実際は量り売りではなく一つ2500円(税抜き)だったのですが、これを買うにはかなりの勇気が必要でした。
その”あるもの”とは・・・

「あき津゛」の明太子ですw
中には10本位の明太子が詰め込まれている、のではなく・・・

たった一本だけです・・・
しかもご丁寧に小綺麗な袋に入れられています・・・
それが一本で2500円w
もはや明太子の値段ではありません。
実はこの明太子は「あき津゛」のラインナップ中最高の「天」というシリーズで、普段は贈答用で数本入ったものが18000円ほどで売られています。
金持ちの贈答用で、一般庶民の食卓に並べる明太子ではありませんw
私も明太子は大好きで、あき津゛の「極附(きわめつけ)」は何度か買ったことがありますが、この「天」はまさに「天上の明太子」です。
しかし、今日はたまたま三越で一本売りを見つけてしまったんですよ。
店の人も「一本売りが入ってくることはほとんどありませんし、希に入っても即売れちゃいますね」と・・・
誰が一本2500円もする明太子を買うんだろ?
だいたい明太子なんて価格と味は比例しません。
価格の違いは使う材料や手間賃と思えばいいです。
中には”暖簾代”を含むモノもありますがwww
味も好みは人それぞれですしね。
ですから私は買う気なんてサラサラなかったのですが、何故か妙に気になります・・・
しばらくその小さな箱の前で悩んだ末、意を決して購入してみました。
この無意味な金箔でいくら分なんだろ・・・
なんてことを考えながら帰ってきたわけですが、まだ食べてないので味は分かりません。
恐らく「まぁ期待はしていなかったけど・・・こんなもんだろ」って程度だとは思います。
私も味を期待して買ったわけではなくただ興味本位で買ってみただけですから、たとえその味に2500円の価値を見いだせなくても後悔もすることはありませんけどね^^;
コメント
コメントする
この記事のトラックバックURL
http://white-momiji.chicappa.jp/tb.php/263
トラックバック
TOP PAGE △