2012,02,06, Monday
今日、佐川のお兄さんが大きな荷物を抱えて我が家に置いていきました・・・

RECAROて・・・
まさか・・・
純正のMスポシートで満足していた私が・・・
まさか・・・
まさかこの私がレカロに手を出すとは・・・
「そんなはずないじゃん・・・」と思ったあなた!
フフフ・・・
ビンゴですw

レカロはレカロでもチャイルドシートです^^
今までは1歳から使えるコンビのハーネスフィットロングってヤツを使っていました。
これなら10歳くらいまで使えるので別に買い換える必要はないのですが、いい加減薄汚れてきたのとE90とE46との間で付け替えるのが面倒臭くなったため新たに買い足しましたw
買い足そうと思ったのはかなり前からなのですが、どれを買おうかずっと悩んでいて今まで買えませんでした。
以前からレカロのチャイルドシートは気になっていたのですが、その多くはカーメイトとかのOEMで自社生産モデルはほんの一部。
さらに結構高価ですからレカロは選択肢から外していました。
しかし最近レカロのHPを見てみたところ手ごろな価格で出ているじゃありませんか。
しかも中国製ではなく、本国ドイツ製・・・
子どもの頃、祖父の使っている年季の入ったステッドラーの鉛筆削りとコンパスに刻まれた「GERMANY」の文字を見て以来ドイツ製に憧れを抱いたのは事実ですが、今やそんなところにこだわりはありません。
しかし国内メーカーのOEMでもなく中国製でもない、いわば本家が自信を持って販売しているこのモデル(見た目はSTMのExplorerにそっくりだけど、微妙に違うんだよな・・・)が比較的手の出しやすい価格で販売されているってところに惹かれました。
いっとくか・・・
子どもの年齢も考えて候補はMonzaとMilanoの2モデル。
このうちMonzaのスピーカーなんて装備は要らないし、エアクッションとかも必要ない。
そう考えたらお手頃価格のMilanoで十分です。
スタイルも格好いいですし、Milanoに決定。




表皮は何となくスエードっぽい肌触りの優しい素材です。
サイドサポートが大きく張り出しており、特に頭の部分は顔が隠れるくらい大きく張り出しています。
ヘッドレストの高さは調整できるようになっています。
実は海外では日本に入ってきていないカラーやISOFIXに対応したモデルも発売されています。
まぁ並行輸入で買えることは買えますけど、結構・・・いやかなり高価です。
せっかく車がISOFIXに対応してるんですから活用したいとは思いますが、まだ日本では一般的ではないですし規格統一以前のE46の場合、汎用モデルは装着不可(非合法)となる可能性が高い。(調べたところレカロは3シリーズ全般で認証を取っているようで問題なく装着できるようです)
少なくともBMW純正のモデルなら装着できるのは間違いないのですが、好みのタイプがないことと価格がネックですね・・・
まぁ今まで通り3点式の固定方法で何ら問題はないですからいいんですけどw
ちなみにヨーロッパ仕様と日本仕様ではフレームの処理や各部の仕上げなど細かいところで違いがあるようです。
実際、購入したシートの箱にはモデルナンバーと「Milano Japan」と書かれたシールが貼られていました。
さて、ドライバーである私を差し置いて“人生で最初のレカロ”を手に入れた我が子ですが、はたして気に入ってくれるでしょうか・・・


RECAROて・・・
まさか・・・
純正のMスポシートで満足していた私が・・・
まさか・・・
まさかこの私がレカロに手を出すとは・・・
「そんなはずないじゃん・・・」と思ったあなた!
フフフ・・・
ビンゴですw

レカロはレカロでもチャイルドシートです^^
今までは1歳から使えるコンビのハーネスフィットロングってヤツを使っていました。
これなら10歳くらいまで使えるので別に買い換える必要はないのですが、いい加減薄汚れてきたのとE90とE46との間で付け替えるのが面倒臭くなったため新たに買い足しましたw
買い足そうと思ったのはかなり前からなのですが、どれを買おうかずっと悩んでいて今まで買えませんでした。
以前からレカロのチャイルドシートは気になっていたのですが、その多くはカーメイトとかのOEMで自社生産モデルはほんの一部。
さらに結構高価ですからレカロは選択肢から外していました。
しかし最近レカロのHPを見てみたところ手ごろな価格で出ているじゃありませんか。
しかも中国製ではなく、本国ドイツ製・・・
子どもの頃、祖父の使っている年季の入ったステッドラーの鉛筆削りとコンパスに刻まれた「GERMANY」の文字を見て以来ドイツ製に憧れを抱いたのは事実ですが、今やそんなところにこだわりはありません。
しかし国内メーカーのOEMでもなく中国製でもない、いわば本家が自信を持って販売しているこのモデル(見た目はSTMのExplorerにそっくりだけど、微妙に違うんだよな・・・)が比較的手の出しやすい価格で販売されているってところに惹かれました。
いっとくか・・・
子どもの年齢も考えて候補はMonzaとMilanoの2モデル。
このうちMonzaのスピーカーなんて装備は要らないし、エアクッションとかも必要ない。
そう考えたらお手頃価格のMilanoで十分です。
スタイルも格好いいですし、Milanoに決定。




表皮は何となくスエードっぽい肌触りの優しい素材です。
サイドサポートが大きく張り出しており、特に頭の部分は顔が隠れるくらい大きく張り出しています。
ヘッドレストの高さは調整できるようになっています。
実は海外では日本に入ってきていないカラーやISOFIXに対応したモデルも発売されています。
まぁ並行輸入で買えることは買えますけど、結構・・・いやかなり高価です。
せっかく車がISOFIXに対応してるんですから活用したいとは思いますが、まだ日本では一般的ではないですし規格統一以前のE46の場合、
少なくともBMW純正のモデルなら装着できるのは間違いないのですが、好みのタイプがないことと価格がネックですね・・・
まぁ今まで通り3点式の固定方法で何ら問題はないですからいいんですけどw
ちなみにヨーロッパ仕様と日本仕様ではフレームの処理や各部の仕上げなど細かいところで違いがあるようです。
実際、購入したシートの箱にはモデルナンバーと「Milano Japan」と書かれたシールが貼られていました。
さて、ドライバーである私を差し置いて“人生で最初のレカロ”を手に入れた我が子ですが、はたして気に入ってくれるでしょうか・・・

コメント
コメントする
この記事のトラックバックURL
http://white-momiji.chicappa.jp/tb.php/383
トラックバック
TOP PAGE △