2019,03,07, Thursday
実家にあるF20はEdition Shadowで、普通のMスポーツとの違いでぱっと見すぐに分かるのはホイールとグリルです。
ホイールもグリルも全体がグロスブラックとなっているため、とても締まって見えます。
グリルは各車種において M Performanceパーツとして出ていますので、私のF30もちょいと真似してみました。

うん・・・なんといえばいいか・・・
真っ黒ですw
この黒は恐らく塗装だと思うのですが、仕上げも綺麗で光沢感も十分ですので安っぽい印象は全くありません。
ということでこいつを付けていくわけですが、ネットという文明の利器を使って交換方法を調べます。

まずはバンパー上部にハマっているゴムのパッキンを外し、バンパーを固定しているボルトを外します。
赤丸がT20、緑丸がT30のいずれもトルクスのボルトです。
ボルトが外れたら手前側に引っ張るとバンパー上部がフリーになります。
もうすでに片方のグリルが外れていますが、まぁ見なかったことに・・・

撮影のために端っこをちょいと引っ張ってみましたが、ウレタン製ゆえそこそこ柔軟性があるのでグイッと引っ張ってやると片手が入るほどの隙間を作ることが出来ます。
ここから手を突っ込んでグリルにある上下3ヶ所ずつ、左右1ヶ所ずつの計8ヶ所の爪を外していくことになります。
しかし私の大きな手では下側の爪にアクセスできませんw
とりあえず上と横を外して上側を手前に半ば無理矢理引っ張って外しました。
片方のグリルが外れればあとは簡単です。
ぽっかりと空いた穴に手を突っ込んで楽に爪を外すことが出来ます。
グリルを嵌めるのは単に押し込んでやればいいので簡単です。
爪の部分を上から抑えてカチッと嵌まっていることを確認して終了。
最後にバンパーをボルトで固定していくのですが、この固定部分には若干の遊びがあるため適当にボルトで留めていくとボンネットを閉めたときにチリが大きすぎたり左右で揃ってなかったりする事になります。
1度で決めようと思わず、何度か修正するくらいの気持ちでいたほうがいいと思います。

顔つきが若干精悍になったような気がしないでもないですが、まぁこんな所です。
しかし、こうなるとやはりホイールも黒にしたくなりますよね。
まぁでもしばらくはこれでいいや。
タイヤ交換の時期が来たら考えましょう・・・
ホイールもグリルも全体がグロスブラックとなっているため、とても締まって見えます。
グリルは各車種において M Performanceパーツとして出ていますので、私のF30もちょいと真似してみました。

うん・・・なんといえばいいか・・・
真っ黒ですw
この黒は恐らく塗装だと思うのですが、仕上げも綺麗で光沢感も十分ですので安っぽい印象は全くありません。
ということでこいつを付けていくわけですが、ネットという文明の利器を使って交換方法を調べます。

まずはバンパー上部にハマっているゴムのパッキンを外し、バンパーを固定しているボルトを外します。
赤丸がT20、緑丸がT30のいずれもトルクスのボルトです。
ボルトが外れたら手前側に引っ張るとバンパー上部がフリーになります。
もうすでに片方のグリルが外れていますが、まぁ見なかったことに・・・

撮影のために端っこをちょいと引っ張ってみましたが、ウレタン製ゆえそこそこ柔軟性があるのでグイッと引っ張ってやると片手が入るほどの隙間を作ることが出来ます。
ここから手を突っ込んでグリルにある上下3ヶ所ずつ、左右1ヶ所ずつの計8ヶ所の爪を外していくことになります。
しかし私の大きな手では下側の爪にアクセスできませんw
とりあえず上と横を外して上側を手前に半ば無理矢理引っ張って外しました。
片方のグリルが外れればあとは簡単です。
ぽっかりと空いた穴に手を突っ込んで楽に爪を外すことが出来ます。
グリルを嵌めるのは単に押し込んでやればいいので簡単です。
爪の部分を上から抑えてカチッと嵌まっていることを確認して終了。
最後にバンパーをボルトで固定していくのですが、この固定部分には若干の遊びがあるため適当にボルトで留めていくとボンネットを閉めたときにチリが大きすぎたり左右で揃ってなかったりする事になります。
1度で決めようと思わず、何度か修正するくらいの気持ちでいたほうがいいと思います。

顔つきが若干精悍になったような気がしないでもないですが、まぁこんな所です。
しかし、こうなるとやはりホイールも黒にしたくなりますよね。
まぁでもしばらくはこれでいいや。
タイヤ交換の時期が来たら考えましょう・・・
コメント
コメントする
この記事のトラックバックURL
http://white-momiji.chicappa.jp/tb.php/564
トラックバック
TOP PAGE △