2020,01,18, Saturday
新たなPCを組むためにパーツの選考で頭を痛めていましたが、ようやく決心が付いて買いそろえることに・・・
ヨドバシ・ツクモ・ドスパラ・パソコン工房といった実店舗巡りをし、そしてネットも駆使して買い集めて残るはシステムドライブ用のSSDだけとなります。
そのSSDは15日に発売となったウエスタンデジタルの新モデルですが、それも昨日届いたのでモノは全て揃いました。

結局CPUはインテルに・・・
core i5の9600Kを選びましたが、最初は9400Fにするつもりだったんですよね。
スペックはまぁ普通ですけど、コスパは抜群です。
しかしこれは別途グラボが必要になりますし、そのグラボ選びが大きな問題です・・・
私は今までRadeonオンリーでしたから次もRadeonを・・・と思ったのですが、タイミングも悪くて手頃なモデルがないんですよね。
今やグラボの勢力図はGeforceが圧倒しています。
またRadeonは最近5700、5500といったPCIe4.0に対応した新モデルを出したばかりで、価格もかなり高めです。
それにPCIe4.0の恩恵を受けるためにはAMDのX570と組み合わせなければならないわけで、インテルを選んだ時点でこれは宝の持ち腐れとなってしまいます。
ということでGPU内蔵のCPUを選んで、当分はそのGPUで様子見する事にしたのです。
となればF付きモデル以外のCPUを選ぶ必要がありますが、core i7ほどの性能は不要ですし、そもそもお高いw
ですからi5の上位である9600を選択。
オーバークロックは恐らくしないのでKなしでもよかったのですが、価格がKありとほぼ同じだったので、スペックの高い9600Kにしました。
そのCPUを載せるマザーボードはASUSのZ390 F-GAMINGです。
まぁ鉄板のASUSで売れ線のM/Bですが、工房で19980円からさらに5000円offのキャンペーンをやっていたので即決。

ケースはFractal DesignのDefine R6で、フロントにUSB-Cの付いたモデルで色はブラックアウト。
他の色だとHDDトレイやファンが白ですが、ブラックアウトは全て黒になります。
またファンなどLEDでギラギラ光らせて外から眺める趣味はないので側板はガラスではなく鉄板のタイプを選択。
作りはしっかりしていて使い勝手も良さそうです。
人気なのも頷けます・・・
さて、今度の休みになんとか組み上げて使用可能な状態まで仕上げられればいいですが、どうなることやら・・・
他のパーツの事も含めてまた後日語ることにします。
ヨドバシ・ツクモ・ドスパラ・パソコン工房といった実店舗巡りをし、そしてネットも駆使して買い集めて残るはシステムドライブ用のSSDだけとなります。
そのSSDは15日に発売となったウエスタンデジタルの新モデルですが、それも昨日届いたのでモノは全て揃いました。

結局CPUはインテルに・・・
core i5の9600Kを選びましたが、最初は9400Fにするつもりだったんですよね。
スペックはまぁ普通ですけど、コスパは抜群です。
しかしこれは別途グラボが必要になりますし、そのグラボ選びが大きな問題です・・・
私は今までRadeonオンリーでしたから次もRadeonを・・・と思ったのですが、タイミングも悪くて手頃なモデルがないんですよね。
今やグラボの勢力図はGeforceが圧倒しています。
またRadeonは最近5700、5500といったPCIe4.0に対応した新モデルを出したばかりで、価格もかなり高めです。
それにPCIe4.0の恩恵を受けるためにはAMDのX570と組み合わせなければならないわけで、インテルを選んだ時点でこれは宝の持ち腐れとなってしまいます。
ということでGPU内蔵のCPUを選んで、当分はそのGPUで様子見する事にしたのです。
となればF付きモデル以外のCPUを選ぶ必要がありますが、core i7ほどの性能は不要ですし、そもそもお高いw
ですからi5の上位である9600を選択。
オーバークロックは恐らくしないのでKなしでもよかったのですが、価格がKありとほぼ同じだったので、スペックの高い9600Kにしました。
そのCPUを載せるマザーボードはASUSのZ390 F-GAMINGです。
まぁ鉄板のASUSで売れ線のM/Bですが、工房で19980円からさらに5000円offのキャンペーンをやっていたので即決。

ケースはFractal DesignのDefine R6で、フロントにUSB-Cの付いたモデルで色はブラックアウト。
他の色だとHDDトレイやファンが白ですが、ブラックアウトは全て黒になります。
またファンなどLEDでギラギラ光らせて外から眺める趣味はないので側板はガラスではなく鉄板のタイプを選択。
作りはしっかりしていて使い勝手も良さそうです。
人気なのも頷けます・・・
さて、今度の休みになんとか組み上げて使用可能な状態まで仕上げられればいいですが、どうなることやら・・・
他のパーツの事も含めてまた後日語ることにします。
コメント
コメントする
この記事のトラックバックURL
http://white-momiji.chicappa.jp/tb.php/584
トラックバック
TOP PAGE △