無駄遣い・・・
1ヶ月ほど前でしょうか、ネットサーフィン中にとある車のパーツが目に入ってきました。
モノはBMW純正のM Performanceで、とても小さなパーツというかアクセサリーですかね。
まぁそのときは「へぇ、こんなのも出たんだ」程度で流していたのですが、なぜかずっと気になっていました。
ですから価格次第では買ってみようかな・・・って思ったのですが、これがアホみたいに高いw
あのパーツにその値段はあり得ん!って思いながらも、いつの間にかポチっていました・・・




TÜRPINS・・・
まぁドアロックピンですねw
ここは輸入車でもたいていの車は黒いプラ製の丸い棒です。
ロック時には頭がほぼ面一になるので存在感など皆無なパーツですが、アルミやカーボンなど車外品のパーツもたくさん出ており、それらに交換する人も意外と多いようです。






材質はアルミで、シャフトに刺さる部分はゴムのグロメットが差し込んであります。
真っ黒でMのマークがあるだけなのであまり高級感とかはありません。
社外品にもこのようなピンはいろいろありますが、今まで気にも留めていませんでした。
そこに純正でこんなヤツを出してきたわけで、ならばちょっと買ってみるか・・・という気になったわけです。

しかしひとつ大きな問題が・・・
それは価格。
これ、2個セットなのですが、なんと8000円しますw
ドアは4枚なので2セット買えば16000円・・・
リアはガラスが黒いので見えないから前だけでいいか・・・とも思いましたが、8000円ケチって前だけ交換しましたってのも癪なので2セット購入。
1本4000円ってどんだけ・・・

前にも書きましたが、こういったアクセサリー系のパーツってかなり強気な値付けをしてますよね。
消耗パーツはそれほど「高い!」という印象はありませんけど、アクセサリー系で特にM Performance絡みはかなり高価です。

まぁ愚痴はここまでにして、早速交換します。

ノーマルのピンはロックのシャフトに刺さっているだけです。
ですからロック解除して引っこ抜けばOKなのですが、グリグリと回しながら引っこ抜くといいでしょう。




場所によってはかなり硬い場合もありますので、プライヤーなどで挟んで抜くように説明書に書いてありました。
ピンと共に入っていた黒いゴムのシートはその時使えということらしいです。
私の場合は運転席以外は手で外せました^^




これが外れた状態。
ここで注意点があります。
車にもよると思いますが、うちのF30の場合は前席は大丈夫でしたが、後席は内側のドアノブを引っ張った状態で外さないとシャフトが穴の下側に引っ込んでしまい面倒なことになります。
穴の位置からズレなければドアノブを引っ張って押し上げて戻すことができますが、おそらくたいていの車は一度引っ込んだら穴とズレて引き上げられなくなるはずです。
私も一発目でやらかしてしまいしばし呆然となったのですが、スプリングフックを使って中のシャフトに引っかけてたぐり寄せて戻すことができました。
ちなみに画像は前席でノブを引いた状態なのですが、後席では頭は5mmほどしか出てきませんでした。




これが新旧比較の図です。
長さが全然違いますね。
頭でっかちなのでかなり長いという印象があります。
装着後はロック状態で頭がつっかえないような位置になるように調整してあげます。




交換後のこちらはリア側ロック解除時の図。
シャフト先端の高さが前後で微妙に違うので、フロント側はロック時もほんのちょっと頭が浮く感じになります。
まぁこれは車の個体差でしょうから仕方ありません。
あとロゴはどの向きにするか迷いましたが、最終的にはこのあと外から見て正面になるように修正しました。


さて、今月は1年点検もあるのにムダな買い物をしてしまいましたw
それでもちょいとしたアクセントになってこれはこれでいいかなって思います。

でも・・・やっぱり値段高過ぎですねw

| 車::F30・いじり | 22:04 | comments (0) | trackback (0) |
Japan indigo・・・
気がつけば2022年の三が日もあっという間に過ぎ去ろうとしています。
かみさんは年末年始の休暇プラス年休で去年のクリスマスから2週間も休みを取っており、年々休日が減っていく私とは違い羨ましい限りです・・・

さて、2021年は公私ともに無事に過ごすことができたわけでして、そんな自分へのご褒美として時計を買いました。




オシアナスのマンタ(OCW-S5000AP-2AJF)です。
オシアナス・・・何本目でしょうかw

現在メインで使っているのは2014年に買ったOCW-G1000B-1A2JFというGPSを搭載した初めてのモデルで黒くてゴツいヤツです。
これはこれでかなり気に入ってはいるのですが、ブラックじゃなくフツーのオシアナスっぽいヤツが欲しいなって思ったわけです。
オシアナスといえばブルーなわけで、シルバー+ブルーのタイプを買おうと思っていたんですよね・・・

って、実はそんなヤツ(OCW-S1400-1AJF)を1本持っているんですよね。
じゃぁそれを使えばよかろうに、と思うのですが・・・
なんとその時計、かみさんに奪われましたw

かみさんにはかみさんにレディースモデル(OCW-10SDJ-1AJF)を買ってあげていたのですが、何せもう15年も前のものでかなり酷使していたため傷だらけなんですよね。
そんなかみさんが私のS1400を見て「私が付けていい?」って聞くもんだから、バンドを調整して貸してあげたんです。
マンタのS1400は薄くて軽く、それほど大きくもないので女性が付けてもあまり違和感はありません。
そんなS1400が気に入ったのか、もはや自分のものにしてしまった感がありまして、戻ってくる気配はありません。
なのでかみさんに「それあげるから、俺は俺で買うぞ」と、7年振りのオシアナス購入となったわけです。

今回はGPSモデルのG2000ではなく、マンタで検討。
S5000かS6000、どちらにするか非常に悩みました。
最新のS6000はベゼルが24面カットされたサファイアガラスでインパクトは抜群です。
ブルーに蒸着されたガラスが非常にきれいなのですが、このモデルはダイヤルがミラー処理されたブラックなんですよね。
ここもブルーだったらS6000に傾いていたと思いますが・・・
まぁ一応ダイヤルがブルーのS6000Sってモデルがあるにはあるのですが、世界限定200本で40万円という価格はさすがに・・・
それにS6000Sはボタンや竜頭、針、インデックスなどのゴールドが私にはちょいと派手すぎますw
ですから通常モデルのS6000とS5000APで迷っていたのですが、やはりマンタのイメージにぴったりなのはS5000APのほうかなと思いこちらを選びました。
S6000のガラスベゼルは斬新で面白いと思ったのですが、あれって何かに当てて割れたりしないのかな?
まぁその辺のテストはばっちりやっているとは思いますが、ガラスって当たり所が悪かったらあっさりと割れちゃうんで怖いですよね・・・
あとS6000はオシアナス最薄を達成するために風防のガラスが平面なんですよね。
だから全体的に平べったいフォルムで、よりいっそうあのガラスベゼルが目立つんですよ。
個人的にはマンタというよりもGPSモデルに近い威圧感が感じられ、マンタらしいモデルを望む私にはS5000APが正解だったかなと思っています。

さて、このS5000APですが、素のS5000とは違って藍を使用した限定モデルです。
阿波藍と呼ばれる徳島県の藍染め技術を使って白蝶貝をグラデーションに着色していて非常にきれいです。




現在所有しているオシアナスは計4本。
私が初めて買ったモデル(OCW-600TDBJ-1AJF)は時々仕事でも使っていたのですが、15年以上も酷使してボロボロになったため引退して余生を送っていたのですが、発電機能に問題が生じて使用に耐えられなくなったため処分しました・・・
こうやって見るとやはりG1000はオシアナスらしからぬ迫力がありますね。
このG1000は大きくて重たいですけどかなり気に入っているので、この先もローテーションで活躍してもらいましょう・・・

| 独り言 | 00:51 | comments (0) | trackback (0) |
高すぎやろ・・・
ちょっと前の話になりますが、何となく自分の車を眺めているときにあることに気がつきました。




我がF30のフェンダーにはMスポーツのMエンブレムが付いているのですが、その三色部分に違和感を感じました・・・

なんか薄くね?




SSRとそっくりなあの三色部分ですが、明らかに色あせています・・・
しかもなんかシミのような部分もあって、かなり気になります。
まぁかなり小さいパーツなんで遠目には全然分からないのですが、一度気になるともう放っておけません。
その後すぐに購入すべくディーラーに連絡して価格を聞いたのですが、正直驚きました。

あんな小さなパーツでしかもクロムメッキされたプラにシールを貼っただけの代物ですから、それほど高価なものではないと思っていたわけです。
まぁでもボンネットのエンブレムも「はぁ?」ってなるほど値上げしてきたBMWですから、高くてもせいぜい5,6千円程度ではないかと思って返答を待っていると・・・


9812円です、と。

左右で9800円ですか・・・まぁそんなもんかと思っていたところ衝撃の事実が・・・

なんと1つ9812円だと言うじゃありませんか!
ってことは左右で2つ買えば諭吉が2人も去って行くことになります。

あんなモノひとつで一諭吉かよ・・・
BMW史上最小のMエンブレムのくせに価格は他のMエンブレムとほぼ同じとかどういうことだよ・・・
どうするかな~

ネットでは安く買えるのではないかとPCで検索してみたんですが、なんと純正品はネットのほうが高かったりしますw
ディーラーならBMWカードの支払いで5%引きになるなと、その瞬間に担当者に発注しましたが担当者も「まさかアレがこんなにするとは思ってもいませんでした」と申し訳なさそうでしたw

輸入車などのこういったエンブレムなどが比較的高価になっているのは流用を防ぐ意味合いもあると何かで読んだ気がします。
縁もゆかりもない他の車に使われるのを防ぐ、つまりブランドイメージを下げたくないという一面もあるのだと書いてあった気がしますが、真相は分かりません。
それに流用したい人は高くても買うでしょうから、BMWでいうならばアルピナのように車検証と購入理由を提示しないと買えないシステムにしないとダメでしょうw
アルピナの場合エンブレムひとつで5万円以上なんてのが普通みたいですから、流用を防ぐ効果は大いにあるでしょうね。
まぁ、エンブレムというのはオーナー自身も頻繁に交換する消耗パーツじゃありませんし、どうしても見た目に反して高価になってしまうのかもしれません・・・

ところでエンブレムといえばBMWのボンネットのエンブレムなんですが、私自身今まで2度購入経験があります。
初めて購入したのは私のE34時代で2003年の4月、価格は2450円でした。
きわめて良心的な価格だと思いますが、当時はそうとも言えませんでした。
というのも、あの時代のボンネットエンブレムはメッキされたプラの土台に青と白にプリントされたプラフィルムが貼り付けてあるだけの簡素なモノだったため、経年劣化(紫外線などでのひび割れや内部結露など)ですぐにペロンと剥がれるんですよw
運転中に目の前をヒラヒラ~となにやら飛んでいったなと思ってあとで見てみると、銀色の土台だけになっているなんてことがフツーに起きていました。
そんな耐久性に難ありのエンブレムですから、それくらい安くないと困るわけですw
そして2度目に買ったときはE90時代で2014年の3月で6573円でした。
この時に「倍以上に上がったのか」と思ったのを覚えています。
ただですね、このボンネットエンブレムは高くても仕方ないと思わせるくらいの大きな仕様変更がなされていました。
それまでのフィルム式を改めて、表面が剥がれて飛んでいかない仕様になったんです。
しかもロゴやラインのメッキ部分が盛り上がっていて立体感のある構造になっています。
その後、ひび割れや退色もなく、これならあの価格でも文句はないかな・・・って思っていたのですが、それも今では9000円近くするようですね。
それも先述した理由からなのでしょうか?

まぁそんなわけでぼったくりフェンダーMエンブレムを購入して本日交換をすることになったのですが、外したエンブレムを見てあることに気がつきます・・・




右側に外した古いエンブレムを並べていますが、上が左側で下が右側です。
よく見ると明らかに右側のほうが退色が激しいですよね・・・

これには思い当たる節があります。

日当たりです。

我が家の車庫は南向きで西側が大きく開けています。
東側には実家の車があり、カーポートの屋根もあるため日光にさらされる時間はそれほどではありませんが、西側になる右側は日光にさらされる時間が長くなり退色が激しくなったと思われます。
しかしまたいずれ退色して・・・って思いますが、そもそもこのあと5年以上もこの車に乗っているかどうか正直分からないわけで、あまり気にしていませんw




というわけできれいになったMエンブレムですが、そもそも「M」とはなんぞや?ということについて今後書いてみようかと思っています。

| 車::F30・いじり | 01:57 | comments (2) | trackback (0) |
新型・・・
数日前の夕方に久しぶりにバイクを洗車しました・・・





普段かみさんが通勤で乗っている2代目PCX(JF56)の隣にあるのはNMAXではなく、ここ最近発売されたばかりの4代目PCX(JK05)です。
NMAXからPCXに乗り換えたのかと思われますが、乗り換えたのはPCX(JF56)のほうです。
購入後3年半ですか、ほぼ毎日通勤で乗っているとはいえ近距離なのでまだ5000kmほどしか走っていません。
そんなPCXをなぜ買い換えたのか?

メットインスペースが狭いから・・・

これが最大の理由ですw

PCXのメットインは間口こそ広いのですが深さがないんですよね。
私のメット(araiのPROFILEでXL帽体)もシートをちょいと押し込まないと閉まってくれません。
まぁこのくらい私は気にならないのですが、かみさんは違いました。
帰宅途中にスーパーで買い物をしてくることが多いのですが、その荷物があまり入らないというのが不満のようでした。
深さもそうですが、後ろ側の出っ張りがものすごく邪魔のようですw
まぁでもこの辺はリアボックスで即解決じゃんって言われそうですが、私もかみさんもボックス付けた姿が大嫌いなのでNG。
だから買い物を予定している日は必ずNMAXに乗って行ってました・・・

そしてそんな毎日が3年あまり過ぎた頃、新型PCXの情報がちらほらと入ってきました。
ABSにトラコン、リアのディスクブレーキと新型フレーム等々、かなり大幅に改良しているようです。
そしてその中にあった「メットインスペースの容量アップ・・・」という文言に目が留まり、これは・・・となったわけです。

年が明けて新型PCXが発売開始となり、なじみのショップに連絡してみると在庫はないし、入荷もいつになるか分からないとのこと。
実車を見ずに買いたくはなかったので、在庫のあったドリームに足を運んでマイメットをメットインに入れさせてもらいました。
結果は問題なし。
XL帽体でも干渉なくスムーズに閉まりました。
ただてっぺん中央にディフューザーのあるモデルは怪しい感じはしますが、まぁそれでも確かに広くなってはいますね。
というわけでその他各部のチェックも行い、後日ショップで注文をしたのですが・・・
東南アジアからの船便が不安定で納期がはっきりしないとのこと。
正直いつになるか分からないですよと言われましたが、まぁ気長に待ちますんでと手付けを入れて帰ってきましたw

そして今月下旬にいきなり入荷の連絡があり、速攻で登録まで済ませてもらいましたw
JF56のほうは会社の同僚に安くで譲る手はずになっていましたので、そちらの名義変更もバタバタとやってしばらくは家の前に3台の原二が並んでました^^
そのJF56も今日ドナドナされていき、第二の人生を送ることとなりました・・・


さて、新型JK05をちょっとだけ見てみましょう・・・




色はマットディムグレーメタリックというやや青みがかったマットグレーです。
今回、人生で始めてマットカラーに手を出してみました。
傷や汚れなどで多少気を遣うマットカラーですが、何となくビビビっと来たのでこの色ですw
マットはマットでも完全につや消しという感じではなく、どちらかというとエッグシェルといった感じですね。
職場にマットカラーの先代(3代目)JF81があるのですが、そちらの方がマット感が強めで並べて駐めると明らかに艶の感じが違います。
まぁどちらがいいかは好みですが、私はどちらでもいいですw
でも今のマットカラーのほうが油分はあまり気にならないかも知れませんね・・・

あとマフラーの意匠もかなり変わりましたね。
カチ上げ幅が大きくなり、オシャレなテールピースでスポーティーな雰囲気がでています。




リア周りはかなり印象が違いますね。
まずリアタイヤの幅が大きく違います。
JF56の110/70-14からNMAXと同じ130/70-13となったので、20mmも違います。
見た目の印象は数字以上でして、JF56はリア周りがボディに対して貧弱な感じがしますね・・・




メーターはJF56とは全然違いますが、先代のJF81とは似たような感じですね。
反転液晶は昼夜共に非常に見やすくて良かったです。

最後に実走しての感想を・・・

乗り心地はJF56のほうがマイルドに感じましたが、これはJF56の経年によるものが大きいかも知れません。
ややハードになったかな?って程度で乗り心地自体はすごくよろしいです。
まぁNMAXに慣れてしまうと何でもソフトに感じてしまうんですけどね・・・w

ブレーキはまだ当たりが出るまで乗っていないので何とも言えませんが、まぁ普通によく効きます。
JF56の頼りないコンビブレーキよりは確実に良くなっている印象がありますが、タッチに関しては若干ソフトかな?
これに関してはNMAXのカチッとしたフィーリングのほうが好みですね。
ABSは前後装備のNMAXに対してフロントのみのJK05ですが、まぁ十分でしょう。

というわけで今回はこの辺で。

ほかにも夜間走行時の視認性など気になる点はいくつかありますが、またいずれ・・・

| モーターサイクル | 00:01 | comments (0) | trackback (0) |
M Performance のテールライト・・・
体温よりも高い気温が続く毎日ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
時々連休をいただいて体を休めないと厳しいアラフィフの私ですが、せっかくの連休もコロナウイルスのせいで旅行どころじゃありません・・・
遠出をするにも日帰りで大分に行ったくらいで、あとはおとなしく過ごしております。

さて、今回は車ネタでM Performanceのパーツをいきます。




今回のネタはこれ・・・




いきなり斜めの完成図ですが、今回装着したのは見ての通りM Performanceのテールライトです。
これはLCI(以下 後期)のライトのブラックライン版ということになります。

ちなみに取り付けはすべてディーラーにお願いしました。
まぁ取り付け自体はそれほど難しくないため、パーツをネットで手に入れて自分で付ければ多少安上がりなので最初は自分でやるつもりでした。
テールライトキット以外に左右のカウルカバー、そしてトランクリッド側のウインカーを点灯させるため?のハーネスが別途必要で、そのハーネスの取り付け&配線とその後のコーディングがちょいと面倒といった程度です。
まぁ時間はかかるだろうけどそれほど難易度の高い作業じゃないので自分でやるつもりだったんです・・・

でもね、貴重な休みにこの灼熱地獄の中で作業することを考えたらとてもじゃないけどやる気は起きませんよねw
そこでディーラーに別件で寄ったときにこのテールライトの交換にかかる費用を見積もってもらったのですが、DIYとの差は2~3万といったところ・・・
支払いをBMWカードにすればさらに5%オフということなのでその差はもうちょっと小さくなります。
まぁ2万ですべての作業と保証が得られると思えばそれほど高くはないと思い、パーツの手配からすべてディーラーでお願いすることにしたのです。

というわけで週末で忙しいディーラーに車を預け、ユニット脱着とプログラム書き換え、そして洗車までの作業を丸一日かけてやってもらいました。




さて、こちらは前期モデルのノーマルですが、形状や構造が後期モデルとは若干違います。
まずはこの前期と後期の違いから説明します・・・




まずはボディ側ユニットですが、一つ前の全体画像との比較で見た目が若干違うだけでなく、形状も異なります。
後期モデルのほうが盛り上がっていて中のパーツにも立体感があります。
ライトユニットの出っ張りのせいでトランクとの隙間にある黒いカウルカバーも後期モデル用に変更しなければなりません。




こちらはトランクリッド側ですが、ボディ側と同じように後期モデルのほうは盛り上がっています。

また前期モデルはユニット内に2本走っているスモールランプはLEDのようですが、それ以外のブレーキランプやウインカー、リアフォグ、バックランプなどはバルブとなっています。
一方後期モデルはバックランプ以外すべてLEDとなっています。




ウインカーはLEDになっただけでなく、トランクリッド側も点灯するようになっています。
前期モデルではそのトランクリッド側の位置にバックランプがあったのですが、後期モデルでは下部に移動しています。


ここでちょっと話は変わりますが、取り外された前期モデルのユニットを見て気づいたことがあります・・・




ラベルにBMWとは別にMOBISと書いてあります。
つまりこのパーツのサプライヤーは現代MOBIS(ヒュンダイモービス)ということです。
一時期韓国のメーカーがいろんなパーツを納入していると聞きましたが、こういうパーツもそうだったんですね。
ユニットにはしっかりとMade in Koreaと刻印がありました。
まぁモノは当然BMWの基準に沿って作られていますので何ら問題はありません。
欧州車の灯火類といえばボッシュやHELLA、AL(マニエッティ・マレリ→カルソニックカンセイ→マレリ)などが一般的でしたが、今やヨーロッパ以外の韓国やインドなどあちこちのサプライヤーからパーツを入れているんですよね・・・
ちなみに後期モデル(M Performance含む)はHELLA製でした。
あとヘッドランプも後期モデルはHELLA製ですが、前期モデルはZKW製。
ZKWといえばオーストリアの大手ですが、2年ほど前にLG電子に買収されています。
韓国恐るべしw

さぁ話を戻しましょう・・・




点灯状況を夜間に撮ってみました。
これはライト点灯時ですが、二本のラインがきれいに発光しています。
前期モデルは光源がおそらくユニットの外側(ボディ側ユニットはドア側、トランクリッド側ユニットはナンバー側)のみのようで、明るさが均一じゃありません。
しかし後期モデルはどういう構造か分かりませんが、端から端まできれいに光っています。




これはブレーキランプ点灯時。
光り方は普通ですが、LEDらしく切れのいい点滅をします。

あと画像はありませんが、トランクリッド側ユニットのウインカー部とテールランプ部の間にリアフォグの発光部があります。
面積自体はあまり広くありませんが、こちらもLEDなのでかなり強烈な明るさです。
まぁリアフォグなんて今まで濃霧の大分道で一度しか使ったことしかありませんけどねw
あとバックランプはバルブなので前期モデルと違いなし。

以上、M Performance テールライトを取り付けた感想は・・・
ちょっとやんちゃなイメージになってしまうか不安な部分もあったのですが、一切そんな感じはありませんね。
適度なスモークで非常に締まった印象になります。
車全体のイメージを白と黒のモノトーンでまとめたかったので、今回のモディファイは大満足です。
あとはホイールも黒系にしたいのですが、タイヤを替えたばかりだし、19インチの403Mのデザインも気に入っているのでしばらくこのままかな・・・

| 車::F30・いじり | 23:19 | comments (0) | trackback (0) |

  
PROFILE
CALENDAR
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<<   04 - 2024   >>
LOGIN
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
CATEGORIES
COMMENTS
TRACBACK
OTHERS
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ゲットネット...¥
高精度自由雲台なら