2009,07,12, Sunday
去る7月11日日曜日・・・
猛烈な雨の中、朝6時前に車で出かけます・・・
向かった先は・・・
博多駅。
そう、今回もまた列車の旅です^^;
まず、6時29分発のリレーつばめ33号のグリーン8番個室に乗り込み熊本まで出ます。
一旦改札を出てJR九州旅行熊本支店前で受付を済ませ、飲み物やお菓子を買い込んでホームへ・・・

今日乗るのはこの9時9分発の団体臨時列車です。
5両編成と短い車両は9時7分頃に入線してきました。

そう、今日もブルートレインです^^
先月は「ありがとうブルートレイン第1弾」の「みずほ・あかつき」に乗ってきましたが、今回のは「ありがとうブルートレイン第2弾」で「はやぶさ」となります。
3月の「リバイバルさくら・あかつき」で補欠当選、そして前回運良く当選したもんですから今回も張り切って応募してみました。
結果はめでたく当選となり、第1弾に続いての乗車と相成りました。

今回の運転は、ここ熊本駅を出発して八代駅より肥薩線に入り、日豊本線を経て鹿児島中央駅(かつての西鹿児島駅)までとなっております。
方向幕はこのように「西鹿児島」で、往年の「はやぶさ」を思い起こさせますね^^
博多駅についた途端雨は小雨になり「このまま止んでくれるか・・・」と淡い期待を抱いていたものの、ここ熊本ではかなり降っていました。
雨脚は強くなったり弱くなったり・・・
弱くなることはあってもけっして止む気配は見せません・・・
まぁ天気予報通りなので覚悟はしていましたが、何とか止んで欲しかったなぁ・・・

今日の編成は、前回と違って個室車両は繋いでいません。
前回まではオロネ(A個室寝台)を写真の展示や業務用として利用するため繋いでいましたが、今回は写真展示もないためハネ(B寝台)のみの5両編成です。
そして今回もDE10が重連で引っ張っていきます。
さぁ、そろそろ出発・・・
というところなのですがなかなか発車しません。
ちょうどこの頃は大雨のせいで肥薩線が一部運休となっており、その影響か若干遅れて出発しました。
熊本を出てしばらくすると田園地帯を駆け抜けていくのですが、猛烈な雨が窓をたたき付けています。


外の景色を眺めようにもこの有様ですので何が何だかよく分かりません^^;
ただ”すごい雨だね”ってことですw
車内放送で肥薩線の状況と今後の運行について説明がありましたが、JR側としてもどうするべきか悩んでいる様子が伝わってきます。
とりあえず八代まで行き、そこで改めて様子を見て判断することになりました。
相変わらず雨脚に抑揚を付けつつも止むことなく降り続ける中、定刻より15分ほど遅れて肥薩線の起点駅となる八代駅に到着したのでした・・・
猛烈な雨の中、朝6時前に車で出かけます・・・
向かった先は・・・
博多駅。
そう、今回もまた列車の旅です^^;
まず、6時29分発のリレーつばめ33号のグリーン8番個室に乗り込み熊本まで出ます。
一旦改札を出てJR九州旅行熊本支店前で受付を済ませ、飲み物やお菓子を買い込んでホームへ・・・

今日乗るのはこの9時9分発の団体臨時列車です。
5両編成と短い車両は9時7分頃に入線してきました。

そう、今日もブルートレインです^^
先月は「ありがとうブルートレイン第1弾」の「みずほ・あかつき」に乗ってきましたが、今回のは「ありがとうブルートレイン第2弾」で「はやぶさ」となります。
3月の「リバイバルさくら・あかつき」で補欠当選、そして前回運良く当選したもんですから今回も張り切って応募してみました。
結果はめでたく当選となり、第1弾に続いての乗車と相成りました。

今回の運転は、ここ熊本駅を出発して八代駅より肥薩線に入り、日豊本線を経て鹿児島中央駅(かつての西鹿児島駅)までとなっております。
方向幕はこのように「西鹿児島」で、往年の「はやぶさ」を思い起こさせますね^^
博多駅についた途端雨は小雨になり「このまま止んでくれるか・・・」と淡い期待を抱いていたものの、ここ熊本ではかなり降っていました。
雨脚は強くなったり弱くなったり・・・
弱くなることはあってもけっして止む気配は見せません・・・
まぁ天気予報通りなので覚悟はしていましたが、何とか止んで欲しかったなぁ・・・

今日の編成は、前回と違って個室車両は繋いでいません。
前回まではオロネ(A個室寝台)を写真の展示や業務用として利用するため繋いでいましたが、今回は写真展示もないためハネ(B寝台)のみの5両編成です。
そして今回もDE10が重連で引っ張っていきます。
さぁ、そろそろ出発・・・
というところなのですがなかなか発車しません。
ちょうどこの頃は大雨のせいで肥薩線が一部運休となっており、その影響か若干遅れて出発しました。
熊本を出てしばらくすると田園地帯を駆け抜けていくのですが、猛烈な雨が窓をたたき付けています。


外の景色を眺めようにもこの有様ですので何が何だかよく分かりません^^;
ただ”すごい雨だね”ってことですw
車内放送で肥薩線の状況と今後の運行について説明がありましたが、JR側としてもどうするべきか悩んでいる様子が伝わってきます。
とりあえず八代まで行き、そこで改めて様子を見て判断することになりました。
相変わらず雨脚に抑揚を付けつつも止むことなく降り続ける中、定刻より15分ほど遅れて肥薩線の起点駅となる八代駅に到着したのでした・・・
コメント
コメントする
この記事のトラックバックURL
http://white-momiji.chicappa.jp/tb.php/220
トラックバック
TOP PAGE △