2009,09,25, Friday
5月のゴールデンウィークに対し、この9月にはシルバーウィークなる連休が今年から出現しました。
で、私も22日~25日まで休みを頂いていましたので、その間に宮崎と熊本は阿蘇に車で旅行に行ってきました。
まず最初に悩んだのが日程・・・
私は26日から仕事なので出来れば22~24日だと助かるのですが、それだとモロに祝日に被ってしまいます。
大嫌いな渋滞と人混みの中へ自ら出向くようなことはしたくない・・・
しかし高速道路料金上限1000円の恩恵には与りたい・・・
ということで日程は23日から25日までで、宮崎の日南と阿蘇で一泊づつの2泊3日の旅に決定。
また高速道路の料金割引制度をフルに生かすため、旅は宮崎からスタートすることにしました。
そして23日朝。
前日からの雨がシトシトと降り続いています。
どうも午前中一杯は雨は止みそうになく、少々残念なスタートとなりました。
午前7時半頃・・・
自宅近くから都市高速に乗り、そのまま九州自動車道へ入ります。
この頃になると雨は止みましたが、空は一面厚い雲に覆われています。
この日も祝日ではありましたが、帰省ラッシュのピークはすでに過ぎているようで車の流れはスムーズ。
気付くと後席ではかみさんと子供が仲良く寝ていますので、音楽の音量を落として黙々と走り続けます。
音量を落とした途端気になるのが、今履いているタイヤのパターンノイズ・・・
安さに釣られて買ったヨコハマのS.driveですが、五月蠅いのなんの・・・
ゴ~~~ と非常に耳障りです・・・
二度と買うことはないでしょうw
さて、車は九州自動車道を快調に南下して「えびのJCT」で宮崎自動車道に入ります。
雨は時折パラパラと降ってくるくらいですが、空は相変わらずの曇天模様・・・
天気予報では午後には回復して晴れると言っていましたが、ホントかなぁ・・・

途中休憩に立ち寄った霧島SAから見える霧島連山。
厚い雲で覆われて山頂は見えません・・・
ちょこっと覗いている青空に今後期待しましょうw
このあと田野ICで高速を降り、県道28号線を南下。
そして県道434号線を経て国道220号線に入り、最初の目的地である鵜戸神宮を目指します。
で、私も22日~25日まで休みを頂いていましたので、その間に宮崎と熊本は阿蘇に車で旅行に行ってきました。
まず最初に悩んだのが日程・・・
私は26日から仕事なので出来れば22~24日だと助かるのですが、それだとモロに祝日に被ってしまいます。
大嫌いな渋滞と人混みの中へ自ら出向くようなことはしたくない・・・
しかし高速道路料金上限1000円の恩恵には与りたい・・・
ということで日程は23日から25日までで、宮崎の日南と阿蘇で一泊づつの2泊3日の旅に決定。
また高速道路の料金割引制度をフルに生かすため、旅は宮崎からスタートすることにしました。
そして23日朝。
前日からの雨がシトシトと降り続いています。
どうも午前中一杯は雨は止みそうになく、少々残念なスタートとなりました。
午前7時半頃・・・
自宅近くから都市高速に乗り、そのまま九州自動車道へ入ります。
この頃になると雨は止みましたが、空は一面厚い雲に覆われています。
この日も祝日ではありましたが、帰省ラッシュのピークはすでに過ぎているようで車の流れはスムーズ。
気付くと後席ではかみさんと子供が仲良く寝ていますので、音楽の音量を落として黙々と走り続けます。
音量を落とした途端気になるのが、今履いているタイヤのパターンノイズ・・・
安さに釣られて買ったヨコハマのS.driveですが、五月蠅いのなんの・・・
ゴ~~~ と非常に耳障りです・・・
二度と買うことはないでしょうw
さて、車は九州自動車道を快調に南下して「えびのJCT」で宮崎自動車道に入ります。
雨は時折パラパラと降ってくるくらいですが、空は相変わらずの曇天模様・・・
天気予報では午後には回復して晴れると言っていましたが、ホントかなぁ・・・

途中休憩に立ち寄った霧島SAから見える霧島連山。
厚い雲で覆われて山頂は見えません・・・
ちょこっと覗いている青空に今後期待しましょうw
このあと田野ICで高速を降り、県道28号線を南下。
そして県道434号線を経て国道220号線に入り、最初の目的地である鵜戸神宮を目指します。
コメント
コメントする
この記事のトラックバックURL
http://white-momiji.chicappa.jp/tb.php/238
トラックバック
TOP PAGE △