2006,02,10, Friday
カテゴリに「車」を設けておりましたが、ここまで車に関しての話題がありませんでしたのでここで一つ・・・
私の車(1995年式のBMW E34 525i最終モデル)も今年で11年目を迎えましたが、足まわりにその衰えを感じ始めてはいたものの、これといって気になる不具合などはありませんでした。
しかし、最近・・・いやもう2年くらい前からですが、トランクに問題を抱えていました。
その問題とは「ダンパーのヘタリでしっかりと上まで上げておかないと落っこちてくる」ことです^^;
しばらくはガマンできたのですが、最近になってトランクの荷物をいじっているときになんと・・・
パクッ!と食われちゃったんですよ^^;
一瞬何が起きたのか分からず、ただ背中の激痛に耐えるだけで、数秒後ようやくトランクフードが落っこちてきたんだと理解しました。
さすがにこのときは「ついにこの日がやってきたか、もうこれ以上ガマン出来ねぇ!」とダンパーの交換を決意したのでありました。
さて、このダンパーはトランク内部2箇所にあります。

このダンパーはリヤウイング付きモデルと無しのモデルで品番が違い、それぞれの「力」も違います。
ウイング無しは410Nで、有りは480Nで、私の車にはウイングなんてありませんので410Nのダンパーを手に入れます。
手に入れると言ってもディーラーで純正品を買うと2本で軽く1万を超えてしまいます。
そこでオークションなどで安く売っている社外品に目を付けましたが、気になるのはその「信頼性」です。
E34乗りの方のHPなどを片っ端からチェックして情報を仕入れたところ、オークションで売っている物でも問題なく使用できるそうで、不具合などはあまり気にしなくて良さそうです。
再度オークションを見てみるとFebi Bilstein というメーカーの物を見つけました。
ビルシュタイン?!
調べてみると、なんでもこの会社はあのビルシュタインのグループ企業で、EU各国最大のパーツサプライヤーであり、BMWやベンツにOEM供給しているメーカーだそうです。
ほぉ~
OEMねぇ~
他にもメーカー不明のダンパーが出品されていましたが、迷わずFebi製を選択しました^^;
そして今日、物が届いたので早速交換してみました。

上が取り外した純正ダンパーで、下が今回のFebi製
純正品と比べてみるとその違いは極わずかです。
ダンパー本体の溝?が穴?に変わっているくらいでした。
ストッパーなんかは双方同じ部品だろうと思われます。
さて、交換作業ですが・・・
ストッパー部分をマイナスドライバーでこじってやれば簡単に外れ、取り付けは両端の穴をボディ側の突起に突っ込んでやるだけです。
確かに簡単に外れることは外れますが・・・場所が場所なだけにかなり窮屈な姿勢での作業を強いられます。
最近仕事中に転倒して痛めた肋はまだズキズキしていますが、ここは必死にガマンの子。
交換途中にトランクフードが落ちてこないよう気を付けながら、なんとか交換し終えてその効果を確認。

おおおおお~!
こんな位置でもしっかりと止まっています。
また、トランクを開けてちょいと持ち上げると、スーッと上まで上がっていきます。

これでE34くんのトランクは11年前と同じ状態に戻りました^^
いや~しかしこれは快感です^^;
近いうちにボンネットのダンパーも交換しようと思っていますので、その際はまたご報告いたします。
私の車(1995年式のBMW E34 525i最終モデル)も今年で11年目を迎えましたが、足まわりにその衰えを感じ始めてはいたものの、これといって気になる不具合などはありませんでした。
しかし、最近・・・いやもう2年くらい前からですが、トランクに問題を抱えていました。
その問題とは「ダンパーのヘタリでしっかりと上まで上げておかないと落っこちてくる」ことです^^;
しばらくはガマンできたのですが、最近になってトランクの荷物をいじっているときになんと・・・
パクッ!と食われちゃったんですよ^^;
一瞬何が起きたのか分からず、ただ背中の激痛に耐えるだけで、数秒後ようやくトランクフードが落っこちてきたんだと理解しました。
さすがにこのときは「ついにこの日がやってきたか、もうこれ以上ガマン出来ねぇ!」とダンパーの交換を決意したのでありました。
さて、このダンパーはトランク内部2箇所にあります。

このダンパーはリヤウイング付きモデルと無しのモデルで品番が違い、それぞれの「力」も違います。
ウイング無しは410Nで、有りは480Nで、私の車にはウイングなんてありませんので410Nのダンパーを手に入れます。
手に入れると言ってもディーラーで純正品を買うと2本で軽く1万を超えてしまいます。
そこでオークションなどで安く売っている社外品に目を付けましたが、気になるのはその「信頼性」です。
E34乗りの方のHPなどを片っ端からチェックして情報を仕入れたところ、オークションで売っている物でも問題なく使用できるそうで、不具合などはあまり気にしなくて良さそうです。
再度オークションを見てみるとFebi Bilstein というメーカーの物を見つけました。
ビルシュタイン?!
調べてみると、なんでもこの会社はあのビルシュタインのグループ企業で、EU各国最大のパーツサプライヤーであり、BMWやベンツにOEM供給しているメーカーだそうです。
ほぉ~
OEMねぇ~
他にもメーカー不明のダンパーが出品されていましたが、迷わずFebi製を選択しました^^;
そして今日、物が届いたので早速交換してみました。

上が取り外した純正ダンパーで、下が今回のFebi製
純正品と比べてみるとその違いは極わずかです。
ダンパー本体の溝?が穴?に変わっているくらいでした。
ストッパーなんかは双方同じ部品だろうと思われます。
さて、交換作業ですが・・・
ストッパー部分をマイナスドライバーでこじってやれば簡単に外れ、取り付けは両端の穴をボディ側の突起に突っ込んでやるだけです。
確かに簡単に外れることは外れますが・・・場所が場所なだけにかなり窮屈な姿勢での作業を強いられます。
最近仕事中に転倒して痛めた肋はまだズキズキしていますが、ここは必死にガマンの子。
交換途中にトランクフードが落ちてこないよう気を付けながら、なんとか交換し終えてその効果を確認。

おおおおお~!
こんな位置でもしっかりと止まっています。
また、トランクを開けてちょいと持ち上げると、スーッと上まで上がっていきます。

これでE34くんのトランクは11年前と同じ状態に戻りました^^
いや~しかしこれは快感です^^;
近いうちにボンネットのダンパーも交換しようと思っていますので、その際はまたご報告いたします。
コメント
コメントする
この記事のトラックバックURL
http://white-momiji.chicappa.jp/tb.php/25
トラックバック
TOP PAGE △