2009,07,18, Saturday
今回の旅で手に入れたモノを前回に続きご紹介します・・・

左は今回のツアーの”しおり”です。
右は乗車記念証明書。
証明書は前回と同じデザインで「ありがとうブルートレイン」全3弾で共通と思われます。

これは弁当の掛け紙です。
実はこの掛け紙・・・
前回は弁当を実際に包んでいたものを持って帰ってきたのですが、今回はJR側も記念に持ち帰ってもらおうと気を利かせて実物と同じモノをビニールに入れて別途渡してくれました。
ですからうちにはこの掛け紙が4枚ありますwww

こちらは今回も購入した当選者限定のサボ(鉄製)で、サイズは前回と同じ(タバコは比較用w)です。
前回は塗装がゼミグロスだったのですが、今回は光沢のあるタイプで両側に穴が空いていません。
北九州支店と熊本支店では発注先が違うのでしょうかね・・・
ちなみに今回はサボ(鉄製かアクリル製のいずれかを選択)とスタフをセットでの販売でした。
前回は往復通しでのツアーでしたので、サボの引き渡しは復路の車内で行われましたが、今回は片道のツアーですから出発前の受付時にもらいました。
このサボと同じデザインのシールが貼られた白い紙袋に入っていたのですが、これをずっと持ち歩くのは億劫でしたので熊本駅のコインロッカーに入れて出発しました。
ですから、これを取り出すために帰る途中に熊本で降りたのです。


これがサボとセットで購入したスタフです。
実際に運転士が使っているのと同じ?ようなアクリルのケースに入っていました。
興味があって中の紙を一度取り出したのはいいですが、これがまた奥まで入れるのが困難でして・・・w
以上、他にも弁当のお品書きとか帰りの切符とかあるのですが、特にここで書くこともないかと思いますので省略します。
さぁ、これで「ありがとうブルートレイン」全3弾のうち2つが終了しました。
一応、第3弾の8月最終週出発分に応募はしていますが、次回は門司港~鹿児島中央(日豊本線経由)の夜行運転ですから応募者の数は今までの比ではなく相当な倍率になると思われます。
ですから”当たれば儲けもん”って気持ちであまり期待せずに当落の通知を待ちたいと思います。
でも・・・
せっかく第1弾、第2弾と当選したので、次回も当選して「ありがとうブルートレイン」の全3弾コンプリートといきたいんですがねw

左は今回のツアーの”しおり”です。
右は乗車記念証明書。
証明書は前回と同じデザインで「ありがとうブルートレイン」全3弾で共通と思われます。

これは弁当の掛け紙です。
実はこの掛け紙・・・
前回は弁当を実際に包んでいたものを持って帰ってきたのですが、今回はJR側も記念に持ち帰ってもらおうと気を利かせて実物と同じモノをビニールに入れて別途渡してくれました。
ですからうちにはこの掛け紙が4枚ありますwww

こちらは今回も購入した当選者限定のサボ(鉄製)で、サイズは前回と同じ(タバコは比較用w)です。
前回は塗装がゼミグロスだったのですが、今回は光沢のあるタイプで両側に穴が空いていません。
北九州支店と熊本支店では発注先が違うのでしょうかね・・・
ちなみに今回はサボ(鉄製かアクリル製のいずれかを選択)とスタフをセットでの販売でした。
前回は往復通しでのツアーでしたので、サボの引き渡しは復路の車内で行われましたが、今回は片道のツアーですから出発前の受付時にもらいました。
このサボと同じデザインのシールが貼られた白い紙袋に入っていたのですが、これをずっと持ち歩くのは億劫でしたので熊本駅のコインロッカーに入れて出発しました。
ですから、これを取り出すために帰る途中に熊本で降りたのです。


これがサボとセットで購入したスタフです。
実際に運転士が使っているのと同じ?ようなアクリルのケースに入っていました。
興味があって中の紙を一度取り出したのはいいですが、これがまた奥まで入れるのが困難でして・・・w
以上、他にも弁当のお品書きとか帰りの切符とかあるのですが、特にここで書くこともないかと思いますので省略します。
さぁ、これで「ありがとうブルートレイン」全3弾のうち2つが終了しました。
一応、第3弾の8月最終週出発分に応募はしていますが、次回は門司港~鹿児島中央(日豊本線経由)の夜行運転ですから応募者の数は今までの比ではなく相当な倍率になると思われます。
ですから”当たれば儲けもん”って気持ちであまり期待せずに当落の通知を待ちたいと思います。
でも・・・
せっかく第1弾、第2弾と当選したので、次回も当選して「ありがとうブルートレイン」の全3弾コンプリートといきたいんですがねw
TOP PAGE △