2011,05,31, Tuesday
高崎山を下り、駐車場に戻って車に乗り込みます。
今から宿に行ってもチェックインまでかなりの時間がありますので、途中東洋軒によって遅い昼食を取ることにしました。
お約束のとり天と中華料理をペロッと平らげ、腹一杯になったところでスーパーで飲み物を買い込みます。
そしてちょいと早いが宿に向かうことにしました。
この日泊まった宿は「潮騒の宿 晴海(せいかい)」という旅館。



部屋はこんな感じで客室全てに温泉掛け流しの露天風呂が付いています。
中でもこの部屋は小さなタイプなのですが、親子3人には十分の広さです。
また風呂も洗い場が別に付いており家族3人でゆっくり入れます。


部屋は全てがオーシャンビューなのですが、あいにくの天気で綺麗な海と朝日を拝むことは出来ませんでした。
夕食までしばらく時間があったので3人でちょいとお昼寝・・・
そして夕食は食事処の個室でゆっくりといただきます。
その料理がまた食べきれないくらいのボリューム。
関アジをはじめとした海の幸をメインに最後のデザートまでゆっくり2時間近くかけていただきました。
食事が終わると家族みんなで入浴。
温度もちょうど良く、あまりにも気持ちいいのでついつい長湯をしてしまいました・・・
そして就寝。
翌朝の朝食も夕食と同じ場所でいただき、その後は11時のチェックアウトまで部屋で風呂に入ったりしてゆっくり過ごします。
そしてそろそろ出発しようかと準備をしているとき、ふと外を見ると猛烈な雨と風・・・
どうやら台風2号が接近しているようです。
高速道路が通行止めにならないうちに帰らねば・・・
旅館前の車止寄せにある屋根など無意味なほど雨が吹き付け、大慌てで乗り込み出発です。
幸い高速道路は速度規制のみで通行できる状態でしたので助かりました^^
玖珠の手前あたりで雨脚は弱くなり、空は所々晴れ間も見えています。
当初の予定ではここで降りて豊後森の機関庫跡などを見る予定でした。
雨脚も弱くなったことだしちょっと寄っていこうかと思ったのですが、台風の動きによっては帰宅できなくなる可能性もあります。
豊後森はまた別の機会にと玖珠で降りることなく車を走らせます。
そしてそれから1時間後、無事福岡に到着。
今回は天気のせいで慌ただしかったですが、3人とも満足度の高い旅となりました。
今から宿に行ってもチェックインまでかなりの時間がありますので、途中東洋軒によって遅い昼食を取ることにしました。
お約束のとり天と中華料理をペロッと平らげ、腹一杯になったところでスーパーで飲み物を買い込みます。
そしてちょいと早いが宿に向かうことにしました。
この日泊まった宿は「潮騒の宿 晴海(せいかい)」という旅館。



部屋はこんな感じで客室全てに温泉掛け流しの露天風呂が付いています。
中でもこの部屋は小さなタイプなのですが、親子3人には十分の広さです。
また風呂も洗い場が別に付いており家族3人でゆっくり入れます。


部屋は全てがオーシャンビューなのですが、あいにくの天気で綺麗な海と朝日を拝むことは出来ませんでした。
夕食までしばらく時間があったので3人でちょいとお昼寝・・・
そして夕食は食事処の個室でゆっくりといただきます。
その料理がまた食べきれないくらいのボリューム。
関アジをはじめとした海の幸をメインに最後のデザートまでゆっくり2時間近くかけていただきました。
食事が終わると家族みんなで入浴。
温度もちょうど良く、あまりにも気持ちいいのでついつい長湯をしてしまいました・・・
そして就寝。
翌朝の朝食も夕食と同じ場所でいただき、その後は11時のチェックアウトまで部屋で風呂に入ったりしてゆっくり過ごします。
そしてそろそろ出発しようかと準備をしているとき、ふと外を見ると猛烈な雨と風・・・
どうやら台風2号が接近しているようです。
高速道路が通行止めにならないうちに帰らねば・・・
旅館前の車止寄せにある屋根など無意味なほど雨が吹き付け、大慌てで乗り込み出発です。
幸い高速道路は速度規制のみで通行できる状態でしたので助かりました^^
玖珠の手前あたりで雨脚は弱くなり、空は所々晴れ間も見えています。
当初の予定ではここで降りて豊後森の機関庫跡などを見る予定でした。
雨脚も弱くなったことだしちょっと寄っていこうかと思ったのですが、台風の動きによっては帰宅できなくなる可能性もあります。
豊後森はまた別の機会にと玖珠で降りることなく車を走らせます。
そしてそれから1時間後、無事福岡に到着。
今回は天気のせいで慌ただしかったですが、3人とも満足度の高い旅となりました。
コメント
コメントする
この記事のトラックバックURL
http://white-momiji.chicappa.jp/tb.php/343
トラックバック
TOP PAGE △