2010,10,14, Thursday
さて、今日はSL「やまぐち なにわ」号の乗車で頂いた記念乗車証をご紹介します。

まずこちらはSL「やまぐち」号の通常時における記念乗車証です。
以前乗車した時はプラ板(後ほどご紹介します)だったんですが、今はシールになってるんですね・・・
子供の分と合わせて往復で計6枚頂いたのですが、子供が速攻で剥がしてあちこちに貼ってしまいましたので3枚しか残ってませんw

そしてこちらが今回の「サロンカーなにわ」運転日にだけ配布された乗車証です。
紙製ですが表裏共に綺麗に印刷されており、しっかりとお金をかけて作ってますね^^;
この前乗った「ED76三重連」の車内で販売されたヤツに比べたら雲泥の差ですw
以上2点が今回の旅で頂いた乗車証ですが、ここで前回SL「やまぐち」号に乗車した際の記念乗車証をご紹介します。

カードサイズのプラスティック板です。


両面のデザインはこのようになっており、ちょいと手が込んでますね。
この時はかみさんと二人での乗車だったのですが、帰りの車内で車掌が間違って2度くれましたので計6枚ありますw
以上記念乗車証のご紹介でした。
シールは子供に見つかると血相を変えて飛びかかって行きますので、ちゃんと隠しておかなきゃな・・・

まずこちらはSL「やまぐち」号の通常時における記念乗車証です。
以前乗車した時はプラ板(後ほどご紹介します)だったんですが、今はシールになってるんですね・・・
子供の分と合わせて往復で計6枚頂いたのですが、子供が速攻で剥がしてあちこちに貼ってしまいましたので3枚しか残ってませんw

そしてこちらが今回の「サロンカーなにわ」運転日にだけ配布された乗車証です。
紙製ですが表裏共に綺麗に印刷されており、しっかりとお金をかけて作ってますね^^;
この前乗った「ED76三重連」の車内で販売されたヤツに比べたら雲泥の差ですw
以上2点が今回の旅で頂いた乗車証ですが、ここで前回SL「やまぐち」号に乗車した際の記念乗車証をご紹介します。

カードサイズのプラスティック板です。


両面のデザインはこのようになっており、ちょいと手が込んでますね。
この時はかみさんと二人での乗車だったのですが、帰りの車内で車掌が間違って2度くれましたので計6枚ありますw
以上記念乗車証のご紹介でした。
シールは子供に見つかると血相を変えて飛びかかって行きますので、ちゃんと隠しておかなきゃな・・・
コメント
コメントする
この記事のトラックバックURL
http://white-momiji.chicappa.jp/tb.php/303
トラックバック
TOP PAGE △