2006,11,21, Tuesday
ここ最近天気が悪かったのですが、今日は久々の好天。
ちょうど紅葉も見頃だろうし今日を逃すとあとはないと思い、“筑前の小京都” 秋月に行ってきました。
しかし、今年は冷え込む日が少ないのかまだ見頃を迎えてはいませんでした・・・
今日の最高気温は20℃もあり、薄手の長袖シャツ一枚でも暑いと感じるほど。
今回もレンズはDA16-45一本、全て手持ちでの撮影。
黒門周辺は思っていた以上に薄暗く、三脚を持っていけばよかったと後悔。
ホントはもっと絞り込んで撮りたかったのですが・・・


また、紅葉はPLフィルターを使用したのですが、効かせすぎてイマイチ。

ある程度の反射は残した方が質感がよく、その辺のバランスが難しいですね。

こちらは瓦坂。
瓦を縦に埋め込んで土砂の流れ出しを防ぐという珍しい構造です。
お堀、石垣とここにお城があったことを物語っていますが、城跡には現在秋月中学校があります。
こんなすばらしい環境に中学校があるなんて、うらやましいですね。
黒門周辺を一通り見て回って買い物へ・・・と思って歩いていると、いつの間にか大勢の観光客が。
季節柄平日でも人出は多くなるとみて少し早い時間に出発したのですが、どうやら正解だったようです。
気づけば黒門周辺はお年寄りの集団で大混雑^^;
ということで、お約束の「久助の葛」を買い、眼鏡橋を横目に帰路へ・・・
帰宅したのは昼過ぎ、その余韻に心地よく浸っているうちにかみさん共々爆睡^^;
今年の紅葉はこれで終わり。
また来年・・・

ちょうど紅葉も見頃だろうし今日を逃すとあとはないと思い、“筑前の小京都” 秋月に行ってきました。
しかし、今年は冷え込む日が少ないのかまだ見頃を迎えてはいませんでした・・・
今日の最高気温は20℃もあり、薄手の長袖シャツ一枚でも暑いと感じるほど。
今回もレンズはDA16-45一本、全て手持ちでの撮影。
黒門周辺は思っていた以上に薄暗く、三脚を持っていけばよかったと後悔。
ホントはもっと絞り込んで撮りたかったのですが・・・


また、紅葉はPLフィルターを使用したのですが、効かせすぎてイマイチ。

ある程度の反射は残した方が質感がよく、その辺のバランスが難しいですね。

こちらは瓦坂。
瓦を縦に埋め込んで土砂の流れ出しを防ぐという珍しい構造です。
お堀、石垣とここにお城があったことを物語っていますが、城跡には現在秋月中学校があります。
こんなすばらしい環境に中学校があるなんて、うらやましいですね。
黒門周辺を一通り見て回って買い物へ・・・と思って歩いていると、いつの間にか大勢の観光客が。
季節柄平日でも人出は多くなるとみて少し早い時間に出発したのですが、どうやら正解だったようです。
気づけば黒門周辺はお年寄りの集団で大混雑^^;
ということで、お約束の「久助の葛」を買い、眼鏡橋を横目に帰路へ・・・
帰宅したのは昼過ぎ、その余韻に心地よく浸っているうちにかみさん共々爆睡^^;
今年の紅葉はこれで終わり。
また来年・・・

コメント
コメントする
この記事のトラックバックURL
http://white-momiji.chicappa.jp/tb.php/82
トラックバック
TOP PAGE △