原点回帰・・・
突然ですが、ケータイを買い換えました。
今まで使っていたのはauのW62CA(G'zOne)で、今回もG'zOneです^^;
Gショック携帯が世に出て10周年を記念したモデルで、その名もG'zOne TYPE-X。

このケータイが発売されることを知ってからず~っとチェックしていたのですが、ちょいと大きくて重いってことを除けばかなりいいんじゃないの?と思っていました。
その後しばらく経って「よし!買うぞ」とかみさんに話したのですが、予想通りの「あっそう」という素っ気ない返事。
何に買い換えるんだ?と聞くのでG'zOneだと答えると「またね・・・」とあきれ顔w

「iPhoneみたいなヤツを最近よく見るけど、ああいうのは興味ないの?」


「いらん」


まぁ最近は各社スマートフォンに力を入れているようですが、今の私には必要ないですね^^;
私がケータイに求めるものは基本的なことで、あとは防水・耐衝撃であれば十分です。
だいたい最近増えてきた1000万画素以上ものカメラなんて、ケータイに必要なんでしょうか・・・w

さて、そのTYPE-Xの発売日である26日(昨日)、仕事を終えたあと機種変更してきました。




なんか見覚えのある箱だな。
あっ、そうか・・・と押し入れを探すとありました・・・




TYPE-Rの箱と同じデザインです。
そのあとからのG'zOneはまた違ったデザインでしたが、TYPE-Rを最後に姿を消していた丸窓が今回復活したということで箱も同じように復活ということでしょうか。




W62CAの箱も参加して比べてみます。
今回箱が小さくなったのが一目瞭然。
まぁ今は充電台も付属してない(別売り)ですからね・・・




とりあえず今までの設定を引き継ぎがてらあれこれ弄ってみたのですが、かなり快適になりました。
他にはもっと速いモデルもあるのでしょうが、W62CAがあまりにもモッサリし過ぎていたのでそう感じるだけなのかもしれませんw
色は今回もグリーンなのですが、W62CAよりもより明らかにヴィヴィッドですね。
カワサキのライムグリーンにかなり近い色ではないでしょうか?

個人的にはTYPE-Rはグリーンというよりも蛍光色っぽいイエローに近く、W62CAは緑茶色w
今回のTYPE-Xはまさに求めていた色で言うことナシです^^



| 家電一般 | 00:45 | comments (0) | trackback (0) |
今時こんなん買うのも珍しいか・・・
突然ですが、皆さんradikoをご存じだろうか?
ウィキペディアによると、ラジオ放送をインターネットでサイマル配信するIPサイマルラジオサービスで・・・・・・

まぁ簡単に言えばネットラジオの一種で、通常の電波放送をインターネットで聞くことができるサービスです。

このradiko、ここ福岡では昨年春から配信(本配信は秋から)が始まり私もよく利用しています。
普段ラジオなんてあまり聞かなかった私がこれを利用するきっかけとなったのは野球中継です。
ソフトバンクホークスのテレビ中継がない日もラジオで聞きたいって思うことが多々あったのですが、我が家にはラジオがありません。
ならばラジオを買えば済む話ってことは重々承知しているのですが、テレビよりPCをつけている時間のほうが長い私はどうにかPCで聞けないかと思ったわけです。
じゃネットラジオで・・・ってことになるわけですが、数多あるネットラジオはネットで配信するのを目的に作られた番組が多く、地域のAM・FM放送をネットで聞けるサービスってなかなかありません。
その中で見つけたのがこのradiko。
昨年の大震災でかみさんの実家が被害を受けつつも無事であることが分かり、なんとか気持ちも落ち着いてきた頃でしたね。
そんな頃にこのradikoの存在を知ったわけで、そりゃもう使わない手はありません。
その後はホークス戦のみならずFM放送もBGM代わりに聞くようになりました・・・

しかし、そのFMを聞いているうちにちょっとした不満が出てきます。
AMはノイズレスで電波放送とは比べものにならないくらいいい音に感じるのですが、FMだとそれほどいいとは感じない・・・
臨場感に欠けるというかなんというか、言葉では上手く説明できませんがなんか気に入らないんです。
また、radikoの配信自体も権利の関係で配信されない番組などがあり、野球では楽天主催ゲームが配信されません。
テレビで見られないときにradikoで聞きたいのに、それさえもできない場合があるわけです。

そこで決心しました。

ラジオを買おう、と。

しかしポータブルラジオの音質はradikoの足下にも及びません。


ならば・・・






そう、チューナーを買えばいいんです。

今時フルサイズコンポーネントのチューナーなんて買う人は珍しいかも知れませんねw
世間ではこんなのを単品でわざわざ買う人は少ない、ということはオーディオメーカーも力を入れて販売するわけがありません。
ちなみに私の場合、アンプ・スピーカー・ユニバーサルプレーヤーはデノンで揃えていますのでチューナーもデノンといきたいところですがすでに生産は終了。
在庫があったとしても価格は2万円を超え、チューナーにそんなに出すのもなんか・・・

というわけで必然的に中古をオークションで入手することにしたわけで、今回落札したのTU-1500AEのブラックで1万円。
このチューナーは生産終了ですが一応は最新モデルw
色はシルバーとブラックの2色あり、オークションでも同じ価格で双方出品されていて悩みました。
というのも、今使っているアンプはAVC-3890、プレーヤーがDVD-2900という結構古い機種でHDMIすら付いていませんのでそろそろ買い換えを検討していたのです。
そして個人的には「次はシルバーだな」と決めていたのですが、デノンのHPを見れば分かるように今やブラックのみという機種がほとんど・・・
この流れが数年続くと予想してブラックにしたのですが、いささか心配ではありますねw

数年したらまたゴールド一色になったりしないだろうな・・・

まぁオーディオ機器の色ってのは今まで流行がコロコロ変わってきてますので仕方ないですね。
私が子どもの頃は親父のお下がりのテクニクス(旧ナショナルのオーディオ部門)で揃えており色はシルバー。
その後一気にブラックに流れが変わり、アンプもCDプレーヤーもブラックに変更。
そしていつの間にかデンオンがデノンに変わりゴールド→シルバーと来て今やブラックw

まぁシルバーってのはいわば定番色ですので、ピュアオーディオ以外のAV機器でも消さずに続けて欲しいんですがね・・・
こうもあっさりと黒のみとかにされちゃうと困ります。

まぁ後々シルバーだろうがゴールドだろうが機器の色が変わっても気にしないことにしましょうw


さぁ、早速アンプに繋いで・・・といきたいところですが、帰宅後AVラックに入れようとしたところ入らないw
使っているAVラックもデノンのARC-5L-Mってヤツで5年くらい前に展示品を5~6万で購入したものでして、展示品とはいえベースの角に小さな打痕が数カ所あるくらいでポリッシュ仕上げの天板などは新品同様でした。
以前から欲しいと思っていたラックが新品の1/3ということですぐに飛びついたものです。

しかしこのラックはスリムなホームシアター向けですので奥行きも高さもあまり大きくありません。
アンプなんか思いっきり前にはみ出してますし、プレーヤーのほかにセンタースピーカーをつけると他の機器を乗せる余裕はほとんどありません。
しかしこのチューナーは薄いからプレーヤーの上に置けるだろうと思っていたのですが、中板のフレームと見事に干渉w
まぁ中板を一段上げればいいわけですが、そんなに簡単な作業ではありませんでした・・・
全体で150kg近い耐荷重を誇るだけに中板はクソ重い強化ガラス製で、それを外すだけで汗だくw
そして中板を乗せる4箇所のフックを一段上げ、チューナーを乗せて手探りで配線を済ませます。
最後は両椀をプルプルさせながら中板を戻して・・・

もう二度とやりたくありませんw

その後の試聴もそこそこに縦型のオーディオラックを物色し始める私でありました・・・

| 家電一般 | 00:26 | comments (4) | trackback (1) |
ユニバーサルなプレーヤー・・・
前回チョロッと話しましたが、私はデノンのDVD-2900というユニバーサルプレーヤーを使っています。
もうかれこれ7,8年くらい前に型落ちということでかなり安くで購入したわけですが、これがなかなかいい機械でして・・・
さすがにHDMIなんてモノは付いていませんでしたが、SACDやDVD-Audioはアナログのマルチチャンネルでも十分楽しめました。
しかし今やブルーレイの時代・・・
テレビでさえフルハイビジョンが当たり前になった今、さすがにブルーレイ再生機が気になり出しました。

個人的には、まだ今の段階で録画機能は要らないので安価なブルーレイプレーヤーでも買おうかと思ったのですが、なんかバカらしい。

どうしようかな・・・と思っていたところ、なんとそのDVD-2900が機嫌を損ねたようでなんか調子悪いw
まぁ具体的にはSACDの読み込みにかなり時間がかかるようになり、ディスクによっては全く読めない事態に。
ディスク自体にも問題はあるのかも知れませんが、新品のSACDでもかなり時間がかかるようになったため、こりゃピックアップだなと判断。

気に入ってるプレーヤーだから修理に出して使い続けようかな・・・
いや、これをいい機会と思ってブルーレイも再生できるユニバーサルプレーヤーに買い換えるか・・・

まぁ今回は長いこと悩みませんでした。
あっさりと買い換えを決意w

買うとなったらどのモデルにするか・・・

と、デノンのサイトを見て愕然としました。

なんと現行品はDBP-1611UDというエントリーモデルのみw
ちょいと前まではフラッグシップ・ミドル・エントリーの3モデルが揃ってませんでしたっけ?
こりゃ参った・・・
以前私はこの1611を一度店頭で見たことがあるのですが、かなり安っぽかったんですよね。
フロントパネルも「これプラスチックか?」ってな質感で、しかも音声出力がアナログの2chと同軸デジタルのみw
まぁ今はHDMIさえ付いてればOKなんでしょうけど、うちのアンプにはそんなモノ付いていません。
私としてはプレーヤーからの映像はHDMIでテレビに、音声はアナログのマルチチャンネルもしくはデノンリンクでと思っていたのでこのモデルじゃ無理な話です。
ですからその上のモデルであるDBP-4010UDを狙っていたのですが、かなり高価です。
当然、どこかで展示品が安くで売ってないか、あわよくば中古でもいいって感じで探していたのですが、見つかりません・・・
そんなこんなであきらめかけていたそのとき、中古とはいえ良品のDBP-4010UDを格安で発見。
できればプレーヤーなどはせめて展示品レベルまでで選びたかったのですが、価格に負けました。
中古ということでかなりのリスクは承知の上です。
この機会を逃すと次はないぞ・・・と、なんかそんな予感がしたような気がしてw




でこいつがそれ。
フロントパネルの端っこにちょいと擦り傷がありますが、おおむね綺麗な状態。




今まで使っていたDVD-2900との比較。
幅・高さは全く同じですが奥行きはDBP-4010UDのほうがちょっと長いです。
DVD-2900の四角いボタンが時代を感じさせますw




背面の端子類はかなり違いがありますね。
アナログの音声はともにマルチチャンネルですが、4010のほうには単独で2chの端子があります。
また映像端子はD端子がなくなってHDMIに。
あと目を引くのはデノンリンクの端子とイーサネット端子。
イーサネット端子はネットのLANケーブルを繋ぐのですが、これによってファームウェアのバージョンアップなどを行います。
デノンリンクは4thに対応してますがアンプは3rdまでですので、プレーヤーの設定でデノンリンクの出力を3rdにします。
ちなみにデノンリンクもイーサネット端子と同じでケーブルもLANケーブルが使えますし、付属のケーブルもLANケーブルと同じです。
市販のLANケーブルを使う際はノイズ対策としてカテゴリ7とかのほうがいいのかな・・・?


そして休日だった今日は朝から丸一日こいつの設置で苦労しました・・・
ラックの中板を外してアクセスを楽にし、2900を外して4010に入れ替える。
言葉で書けば簡単に見えますが、実際にやるとなるとどれほど大変な作業だったか・・・
このデノンのラックにする前は安い縦型のラック(って言うかただの棚)に入れており、ケーブル類も必要最低限の長さで揃えていました。
ケーブルに余裕があれば機器をちょいと引き出して抜き差しできますし、縦型のラックならラックごと回して裏にアクセスもしやすい。
それが横型のラックに変わったもんだから、ケーブルに余裕があまりなくなってしまい、機器も大きく引き出せなければラックも気軽に回せないw
幸いラックにキャスターが付いていたため、狭い部屋のテーブルやソファーをずらして絨毯をめくり、ゴロゴロと移動させて裏からなんとか作業しました。

さて、やっとの事で繋ぎ終えた4010ですが、まだ本格的に試聴はしてません。
真っ先にバージョンアップを施してアンプとともに各種設定をし、CD・SACD・DVD(-A)など手持ちのメディアを総動員して動作の確認。
デノンリンクもちゃんと機能してますし問題はなさそう・・・
ただ一つ気になったのは、起動時間がかなり長いということ。
電源ONからディスクを読み込むまでに30秒くらいかかります。
しかし急ぐわけでもありませんし、2900みたいに読み込みに時間かけた挙げ句 NO DISC ってならなければ別にどうでもいいことですw

あとちょっと驚いたのは保証期間が丸1年残ってるということ。
この機種はデノンのプレミアムサービスの対象機種なのでメーカー保証は2年間だとか・・・
さらにプレミアム会員に登録できるとあるが、なんかメリットあるのかな?

まぁとにかくこれでプレーヤーはなんとか今の世代に追いつきましたw
あとはAVアンプなんですが、やはりHDMIは必須ですよね。
デノンリンクも4thに対応してればHDMIと合わせたジッターフリー機能が使えます。
それで大きな違いあるの?と聞かれても答えようがありませんが、使える機能は少しでも多く使いたいってのは男の性ではないでしょうかw
できれば今年の冬あたりにアンプを換えたいと思うのですが、次期モデルの様子をアメリカのHPで見てみるとある不安が・・・
日本ではまだ発売されていないAVR-3313ってのがあるんですが、それを見てみるとデノンリンクが新しくなってデノンリンクHDとかに変わってます。
しかも変わったのは名称だけでなく接続方法も違うみたい。
今までのイーサネット端子から丸い端子(コアキシャル?)に変わっており、4thとの互換性があるか否かは不明です。
まだ取説もダウンロードできないみたいですから詳細はさっぱり分かりませんので今後要チェックですね。

さぁ、近いうちにブルーレイソフトを買ってこようっと^^



| 家電一般 | 00:09 | comments (0) | trackback (0) |
3rdから4thへ・・・
久しぶりの更新ですが、今回はオーディオのことについてちょいと・・・

去年の5月、デノンのDBP-4010UDというユニバーサルプレーヤーを購入してBDも楽しめるような環境ができました。
その時にも書いたのですが、あれから1年近く使っているうちにどうしてもアンプが残念でなりません。
せっかくのデノンリンクも3rdエディションでしか使えず、さらにはHDMIさえ付いていませんw
そして何よりアンプだけゴールドで思いっきり浮いちゃってますしね・・・

ということで去年からアンプ買い換えの本命として、デノンリンク4thを搭載したAVR-4311を狙っていました。
モデルチェンジもしたことだし、在庫処分狙いで10万円を切ったら買おうと思っていたのですが、いつまで経ってもそんな価格に下がることはありませんでしたw

ですから今回、新品は諦めて中古で購入しました。
中古とはいえとてもきれいな状態で保証も6ヶ月あります。
しかも有償のアップグレードもされていてAirPlayに対応済み。
とはいえ今の私の環境では不要な機能ですが、まぁいいでしょう^^;




AVR-4311
これでプレーヤーと色やデザインが同じになり、デノンリンクも4thエディションで使うことができます。




今まで使っていたAVC-3890と比較しても幅や高さは同サイズ。
しかし奥行きが若干短くなったため、ラックにもムリせず押し込むことができます^^




背面を見るとその端子群には大きな違いが見られます。
まずHDMI端子が装備され、それに伴ってコンポーネント端子がなくなりS端子や光デジタル端子も激減しました。
ただアナログの音声端子(RCA)はしっかり残っていますね。
まぁ今まではアナログマルチチャンネルでも楽しんでいましたけど、これからはHDMI+デノンリンクのみで十分かな・・・
ということで、プレーヤーとアンプはデジタル接続のみにしてHDMI、デノンリンク(LANケーブル)のたった2本のケーブルだけになりました^^

あ、あともう一つ大きな違いが・・・
それはアンプのモデル名がAVC(AVセンター)からAVR(AVレシーバー)となっているとおり、ラジオのチューナーが搭載されてます。
ですから去年買ったチューナー(TU-1500AE)は必要なくなってしまうわけでして・・・
色もデザインも統一感があるので飾りでも載せておこうかと考えたのですが、スペースの都合上撤去することにしました。

これから設定を煮詰めていこうと思いますが、項目が多すぎてしばらくかかりそう・・・



| 家電一般 | 02:08 | comments (2) | trackback (0) |
ガラパゴスからスマートへ・・・
・そこまで高い機能は必要ない。
・維持費倍増。
・デカい。
・いろいろと面倒くさそう。
・しかし何かの拍子に衝動買いしてしまう可能性はある。


以上、あるモノに関しての私の思いをざっと5つ挙げてみました。
正直今のモノで十分事は足りるので、興味は持ちつつも購入する気はさらさらなかったんです。
ところが、5番目に挙げた事が現実となってしまいます・・・







なんと、この私がスマホに機種変更してしまいました・・・
機種はKYOCERAのTorqueというモデル。
今までG'z Oneを使い続けてきた私には持ってこいなモデルなわけですが、ハッキリ言って衝動買いもいいところですw
まぁG’z Oneに関してはスマホとして発売されたモデルにも興味はあったものの、コストや機能に関する必要性などでスルーしてきました。
いつかまたガラケーでG'zが出たら機種変しよう、と。
しかし残念ながらカシオは携帯電話事業から退いてしまったのでG'zの後継モデルはスマホも含めて出る可能性はなくなりました。
このことで私とスマホの距離はさらに広がって行くのですが、時代の流れはやはりスマホなわけで・・・
メディアで「スマホからガラケーへの回帰も・・・」なんて話題がありましたが、今さらガラケーが充実していく事はまずあり得ないだろう?
ですから、今度G'zに代わるようなスマホが出たら一度手にとって触ってみよう、と考えるようになりました。
で今回、ショップで実際に手に取ってみたときに「うーん、もうそろそろ、いいかな・・・」と思ってしまったのでした。

これはそんなG'zユーザーを狙ったモデルであることは、デザインや機能などを見れば明らかですよね。
そんなKYOCERAの思惑にまんまと引っかかったわけですが、まぁそれはそれで私は良かったと思っています。
みんな四角くて薄っぺらい蒲鉾の板みたいで面白くないと思っていた私のためにあるような機種なわけで、
これが出てなかったらこの先もしばらくガラケーを使い続けることになっていたでしょう。
スマホへの機種変更をいろんな理由で思いとどまっている私の背中を押してくれたわけで、これはまさに運命の出会いではないでしょうか・・・

ということでTorqueを手にした私ですが、実は嫁もスマホに機種変更しました。
ネットの使用などに関しては嫁のほうが明らかに多いので、嫁こそスマホが向いているわけでして・・・
機種は散々迷ってソニーか何かにしたようですが、私に「どれがいい?」と聞かれても困るんですよねw


「これとこれ、どう違うの?」

「i Phoneってどうなの?」

「どれが人気とかあるの?」

正直機能に関して大きな違いはなかろう?ということで、色、形、操作感など自分の直感で決めろと伝えます。

私はどちらかというと、みんなと同じものってのに抵抗がありましてw
しかし嫁は典型的な「右向け右」なタイプです。
ですからこういったケースでは自分で決めろとしか言えないんですよね・・・
で、結局「テレビもソニーだからソニーでいいか」みたいなノリで決めたようですw


さて、初めてスマホを手にした私には分からないことばかり。
まさに浦島太郎状態ですw
今日はとりあえず充電して写真を撮って眺めて終わりそうですw



| 家電一般 | 01:24 | comments (4) | trackback (0) |

  
PROFILE
CALENDAR
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
<<   05 - 2024   >>
LOGIN
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
CATEGORIES
COMMENTS
TRACBACK
OTHERS
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ゲットネット...¥
高精度自由雲台なら