2012,12,31, Monday
2012年もそろそろ終わろうかとしていますが、そんな日にあるものが届きました・・・


FACOMの R2 nano です。
車やバイクいじりをしない人にはFACOM自体何のことなのか分からないかも知れませんね・・・
これはフランスのFACOMという工具メーカーの工具セットで、商品名に“nano”とあるようにとてもコンパクトなケースに収まっています。

タバコの箱と比較するとこんな感じで、片手に乗るほどの大きさです。
その小さなケースの中には・・・

こんな感じでギッシリと詰め込まれてますね。
ソケットのサイズは1/4sqで、ドライバービットなど計38点のパーツが入っております。
これはコンパクトで車載工具としても使えるセットを探していた際に偶然見つけたもので、思いっきり一目惚れでした^^
しかもFACOMということで、ちょっと前に買い換えたラチェットと同じメーカー。
定価は5万円を超えるらしいのですが、だいたい1万円前後で販売されてます。
この5万円という値付けはいかがなもんかと思いますね・・・w

さて、FACOMですからラチェットは当然これです。
全長が10cmほどのR161です。

上のが今年買い換えたラチェットで、型番はJL161という新タイプ。
実はKTCのスタンダードなラチェットを長年使ってきたのですが、数年前にあろう事か紛失・・・
恐らく車いじりで出た不要パーツと一緒に処分してしまったようで、それ以降は学生時代にホムセンで初めて買った安物のラチェットを使っていました。
安物とはいえそこそこ使えるヤツだったので、当分これでいいやと使い続けていました。
しかし最近ガタが出始め、しまいには時々ギアが空回りするようになって買い換えを決意。
次もホムセンで簡単に手に入るKTCでいいと思っていたのですが、せっかくですから評判のFACOMとやらを使ってみたくて・・・
ということでFACOMのJ161かJ171を買おうと思っていたのですが、回転の切り替えがレバーになった新タイプが出ていたのでそっちを購入。
72ギアで心地よい音と共に回ってくれますし、何よりそのデザインが気に入ってます^^
それでは皆様、よいお年をお迎え下さいませ・・・



FACOMの R2 nano です。
車やバイクいじりをしない人にはFACOM自体何のことなのか分からないかも知れませんね・・・
これはフランスのFACOMという工具メーカーの工具セットで、商品名に“nano”とあるようにとてもコンパクトなケースに収まっています。

タバコの箱と比較するとこんな感じで、片手に乗るほどの大きさです。
その小さなケースの中には・・・

こんな感じでギッシリと詰め込まれてますね。
ソケットのサイズは1/4sqで、ドライバービットなど計38点のパーツが入っております。
これはコンパクトで車載工具としても使えるセットを探していた際に偶然見つけたもので、思いっきり一目惚れでした^^
しかもFACOMということで、ちょっと前に買い換えたラチェットと同じメーカー。
定価は5万円を超えるらしいのですが、だいたい1万円前後で販売されてます。
この5万円という値付けはいかがなもんかと思いますね・・・w

さて、FACOMですからラチェットは当然これです。
全長が10cmほどのR161です。

上のが今年買い換えたラチェットで、型番はJL161という新タイプ。
実はKTCのスタンダードなラチェットを長年使ってきたのですが、数年前にあろう事か紛失・・・
恐らく車いじりで出た不要パーツと一緒に処分してしまったようで、それ以降は学生時代にホムセンで初めて買った安物のラチェットを使っていました。
安物とはいえそこそこ使えるヤツだったので、当分これでいいやと使い続けていました。
しかし最近ガタが出始め、しまいには時々ギアが空回りするようになって買い換えを決意。
次もホムセンで簡単に手に入るKTCでいいと思っていたのですが、せっかくですから評判のFACOMとやらを使ってみたくて・・・
ということでFACOMのJ161かJ171を買おうと思っていたのですが、回転の切り替えがレバーになった新タイプが出ていたのでそっちを購入。
72ギアで心地よい音と共に回ってくれますし、何よりそのデザインが気に入ってます^^
それでは皆様、よいお年をお迎え下さいませ・・・

2013,11,21, Thursday
去年のちょうど今頃でしょうか、車やバイクの整備で使うハンマーを新調しようと思っていろいろ探したのですが、なぜか欲しいヤツだけどこにもないんです。
あれこれ調べてみたら、そのハンマーに不具合が見つかって販売中止・回収という記事を見つけました。
なんでも、使っているうちにコマの金属部が外れる恐れがあるとか・・・
ということであれ以来そのハンマーの購入を先延ばしにしてきたのですが、なんと今年夏にリニューアルして再発売されていました。
それを知ったのがつい先日w
そして約1年ぶりにファクトリーギアを訪れ、そのハンマーを探したのですが売り切れw
ネットでも欲しいサイズのそれがことごとく売り切れていましたが、何とか無事購入することが出来ました。

そいつがコレ。
PBの無反動ハンマーで、コマがプラスチックと金属のコンビネーションになったタイプです。
今まで使っていたショックレスハンマーは私が学生時代、今から20年くらい前に買った安い樹脂製で中に砂らしきものが入ったタイプでした。
クラッチのディスクを交換する際にクランクケースカバーがなかなか外れず、そのために買った安物ですがかなり重宝していました。
そして去年、しばらくぶりに引っ張り出そうと思ったものの見つからず・・・
で、どうせなら高価でも効率がよくてかなり評判のいいPBを買おうと決めていたのでした。

さて、リニューアルされたPBのコンビですが・・・
旧タイプでは金属部は打撃面の一部だけだったのですが、この新タイプはコマ全体が金属になっています。
柄はもちろん木製です。
ファイバー製もあるのですが、やっぱりこの手のハンマーは木製柄に限ります^^
さぁ、行方不明の安物ショックレスハンマーとともに今まで20年以上使い込んでボロボロになったベッセルのプラハンもこれでお役ご免ということになりそうです。
あれこれ調べてみたら、そのハンマーに不具合が見つかって販売中止・回収という記事を見つけました。
なんでも、使っているうちにコマの金属部が外れる恐れがあるとか・・・
ということであれ以来そのハンマーの購入を先延ばしにしてきたのですが、なんと今年夏にリニューアルして再発売されていました。
それを知ったのがつい先日w
そして約1年ぶりにファクトリーギアを訪れ、そのハンマーを探したのですが売り切れw
ネットでも欲しいサイズのそれがことごとく売り切れていましたが、何とか無事購入することが出来ました。

そいつがコレ。
PBの無反動ハンマーで、コマがプラスチックと金属のコンビネーションになったタイプです。
今まで使っていたショックレスハンマーは私が学生時代、今から20年くらい前に買った安い樹脂製で中に砂らしきものが入ったタイプでした。
クラッチのディスクを交換する際にクランクケースカバーがなかなか外れず、そのために買った安物ですがかなり重宝していました。
そして去年、しばらくぶりに引っ張り出そうと思ったものの見つからず・・・
で、どうせなら高価でも効率がよくてかなり評判のいいPBを買おうと決めていたのでした。

さて、リニューアルされたPBのコンビですが・・・
旧タイプでは金属部は打撃面の一部だけだったのですが、この新タイプはコマ全体が金属になっています。
柄はもちろん木製です。
ファイバー製もあるのですが、やっぱりこの手のハンマーは木製柄に限ります^^
さぁ、行方不明の安物ショックレスハンマーとともに今まで20年以上使い込んでボロボロになったベッセルのプラハンもこれでお役ご免ということになりそうです。
TOP PAGE △