黒木の大藤
今日は朝から快晴で、こんな日はどうしてもどこかへ出かけたくなりますね。
昨日「黒木の大藤まつり」なるものが開催されていることを知り、いてもたってもいられず黒木町の藤を見に行くことにしました。
当初、祭りは5月2日までの予定でしたが、場合によっては延長も・・・とあるので、もしかしたら今日も開催されているかな?


さてさて、朝は8時頃出発し近くのインターから都市高速に乗ります。


しかし!


大・渋・滞!!


そりゃそうですね、巷ではゴールデンウィーク真っ只中ですから当然です^^;
都市高速から九州自動車道に入るやいなや衝撃的な情報が・・・



「太宰府~八女 渋滞30km」


おいおいおい~マジかよ~

マジでした・・・
延々と隙間なく続く車列・・・
久留米を過ぎるあたりまでストップアンドゴーの繰り返し・・・
下道でいけば良かったと後悔しながらも、降りることなく前へ前へと・・・


広川を過ぎたあたりで渋滞も解消し、本来の高速道路に戻りました。
快調に飛ばして先を急ぎますが、すぐに八女インターとなり降りることに^^;


なんとここまで3時間近くかかりました!
目的地の黒木町についた頃はもう正午前です^^;
そしてあちこちに「大藤まつり」の看板が・・・
今日も開催されているようで、車と人の多いこと多いこと。
各地にある駐車場もほぼ全て満車で、やっとこさ駐車していざ会場へ。




大藤のある場所は「素盞鳴(すさのう)神社」の境内です。
やはり多くの人でごった返しております^^;
なるべく人が写らないよう写真を撮ったのでいい写真は撮れませんでした^^;




この藤棚は比較的小さめなんですが、甘い香り漂う紫天井は気持ちいいですね~
しかしここにも出店がたくさん・・・
「まつり」だから仕方ないとはいえ、せっかくの風景も興ざめですよ^^;




こっちはいわゆる「大藤」でして、花の房は1mを超えるものばかりです。
もう散り初めだったので、今度は満開の頃見に来たいですね。


しかし暑かったです。
強い日差しと暑さ、そして人の多さでかみさんの機嫌はあまり良くなかったのですが、この藤の前ではご満悦の様子^^
小一時間撮影し、その後近所のお菓子屋で葛まんじゅうなどを買って帰ってきたのですが、帰りは高速は使いませんでした。
それでも2時間ほどで帰ってくることが出来ました^^;
帰宅後ふとあることに気づきました。


「なんか涼しくない?」

福岡市内は黒木とは比べものにならないくらい涼しかったので調べてみると・・・

福岡市の最高気温・・・18℃
黒木町の最高気温・・・約25℃


朝から大渋滞の中、自宅よりはるかに暑い人混みの中へ出かけていった私たちって一体・・・
その苦労の甲斐あってこそあの藤を見ることが出来たのですから、まぁよしとしましょう。



我妻よ  撮ってやるから  こっち向け




何よこれ  私はただの  背景じゃん!

・・・・・・

| 旅::その他 | 21:35 | comments (0) | trackback (0) |
朝倉の三連水車
昨晩、何となく日曜日の新聞を見ていると「福岡県朝倉市にある国の指定史跡である三連水車がライトアップされている」という写真記事が目に入りました。

なに~!

この新聞は間違いなく日曜日に読んだはずなのに、その時なぜ気が付かなかったのか・・・
じゃ、今度の休みの日にでも・・・

と思いきや!
「13日から3日間」と書いてあるではありませんか!
ってことは、チャンスは今晩だけか・・・

と言うことで本日、仕事を終えて疲れた体に鞭打って朝倉まで行ってきましたよ。
記事に「涼しげに回る水車が、赤や黄色の光で幽玄に照らし出された。」なーんて書かれちゃ見てみたいと思いますよ~

で、撮ってきた写真が・・・



・・・・・

イマイチですね~
三色のライトは良いのですが、全体的に暗すぎて私のスキルじゃ上手に撮ることは出来ません^^;
しかも、見物客はかなりの数で、みんなして写真を撮ってますのでフラッシュ攻撃もかなりのもの。
外付けストロボなんて持ってきてませんので、長秒露光での撮影となりましたが、かなり苦戦しました(と言うよりお手上げ^^;)
露光時間を短くして現像時に彩度と合わせて上げる方向でいろいろ調整しましたが、気が付けばなんか絵はがきみたいになっちゃいました。
写真って難しいっすね。

はぁ~疲れた・・・


| 旅::その他 | 23:54 | comments (2) | trackback (0) |
バル~ン
当初発表されたK10Dの発売に合わせて昨日今日と休みを入れていたのですが、来月末に延期されたためなんとも暇な休日となってしまいました^^;
昨日はいろいろやることがあったのでまだいいのですが、明日は一体何をしようかと昨晩ずっと考えていました・・・

深夜になってある情報を目にします。

11月1~5日まで佐賀バルーンフェスタが開催される、と。

そういえば、昔から一度は見てみたいと思いつつもまだ行ったことがありませんでした。
よし、この機会に行ってみるか。

ということで公式HPを見てみたら競技開始は7時~9時、15時~17時・・・
午後にするか、頑張って朝行くか・・・
午後はお客さんがが増えると判断して、朝早く出かけることに決めました。
なんでも土日は人出が凄まじいらしく、駐車場に入れるだけでもかなり苦労しそうです。
しかし1日は平日ですから、朝ならそれほど多くはないだろうと思ったわけです。


しかし!


甘かった・・・
ちょいと寝坊をして7時前に出発し、会場に着いたのが8時半過ぎ。
その時点で駐車場にはかなりの車が・・・
会場が河川敷ですから、駐車スペースは広大です。
かなり歩いて入場して急いで競技エリアへと向かったのですが、すでに気球達ははるか彼方・・・^^;

あの気球が戻ってくるまで6時間以上も待てませんので、会場内で腹ごしらえをして仕方なく展示用のバルーンでも撮ることにしました。







こんな感じのヤツしか撮れません・・・
本当は競技用バルーンがひしめき合う様子を撮りたかったのですが^^;
しかも、CCDに付着したゴミが・・・
これは帰宅後現像して気づき、前日手入れをしておけばよかったと後悔。


恵比寿様の見つめる先には、お目当てのバルーン達の集団が米粒ほどの大きさに・・・


競技エリアに入れる機会がありました。
初めて間近で見る熱気球、バーナーの音には正直びっくりで、その熱もまたすごかったですね。


フェスタに行こうと決めてからほとんど情報を仕入れる時間がなかったので・・・
というのは言い訳にはなりませんが、悔いの残る1日でした。
朝行くなら7時には到着出来るくらいの余裕と気合いが必要ですね。
私たちが到着したとき、カメラ抱えて帰っていく人達が結構いたのも納得です^^;


ちなみに会場までの道のりはR385号~R34だったのですが、385号線坂本峠の東脊振トンネル(さざんかロード)は開通していたんですね^^;
非常に快適で、まともに離合すら出来ない旧道と比較すると時間もかなり短縮。
ようやくあの難所を通らずに行けることが出来るようになりましたね。


| 旅::その他 | 23:26 | comments (2) | trackback (0) |
秋月
ここ最近天気が悪かったのですが、今日は久々の好天。

ちょうど紅葉も見頃だろうし今日を逃すとあとはないと思い、“筑前の小京都” 秋月に行ってきました。
しかし、今年は冷え込む日が少ないのかまだ見頃を迎えてはいませんでした・・・
今日の最高気温は20℃もあり、薄手の長袖シャツ一枚でも暑いと感じるほど。


今回もレンズはDA16-45一本、全て手持ちでの撮影。
黒門周辺は思っていた以上に薄暗く、三脚を持っていけばよかったと後悔。
ホントはもっと絞り込んで撮りたかったのですが・・・





また、紅葉はPLフィルターを使用したのですが、効かせすぎてイマイチ。



ある程度の反射は残した方が質感がよく、その辺のバランスが難しいですね。



こちらは瓦坂。
瓦を縦に埋め込んで土砂の流れ出しを防ぐという珍しい構造です。
お堀、石垣とここにお城があったことを物語っていますが、城跡には現在秋月中学校があります。
こんなすばらしい環境に中学校があるなんて、うらやましいですね。

黒門周辺を一通り見て回って買い物へ・・・と思って歩いていると、いつの間にか大勢の観光客が。
季節柄平日でも人出は多くなるとみて少し早い時間に出発したのですが、どうやら正解だったようです。
気づけば黒門周辺はお年寄りの集団で大混雑^^;
ということで、お約束の「久助の葛」を買い、眼鏡橋を横目に帰路へ・・・
帰宅したのは昼過ぎ、その余韻に心地よく浸っているうちにかみさん共々爆睡^^;

今年の紅葉はこれで終わり。
また来年・・・



| 旅::その他 | 21:16 | comments (0) | trackback (0) |
シチメンソウ・・・
七面相?
いや、あれは二十面相だな・・・
七面鳥でもねぇし・・・

先日新聞に「シチメンソウ」のことが記載されていたのですが、この名前を聞いただけではピンときませんよね。
その先を読んでみると、どうもこれは「七面草」のことのようです。
このシチメンソウ、塩分濃度の高いところで生育する塩生植物で、その色が一年で赤~緑~赤と変わるので、七面鳥の鶏冠にたとえてその名が付けられたようです。
分布は佐賀と長崎の有明海沿岸、北九州から大分県北部の海岸、そして朝鮮半島とそれに近い中国の海岸部に限られるそうです。
で、新聞に記載されていたのは国内最大の自生地である佐賀県の東与賀海岸でした。
その”海の紅葉”とも言われるシチメンソウもそろそろ色づき始めており、11月3日には「シチメンソウ祭り」も開催される、とのこと。


ほぉ~・・・


海の紅葉ですか・・・


しかもその限られた自生地もそう遠くはないか・・・

たまたま今日は通院のため休みをもらっていたので、午後から出かけきました。
明日は土曜日で祭りが開催され、またすぐ近くではバルーンフェスタも開催中ですからかなりの人手と渋滞が見込まれます。
小さな子供を人混みの中に連れて行くのは・・・ではなく、私が人混みが大嫌いですから明日は行きたくなかったんですよね^^;




まず目に飛び込んできた光景がこれです。
残念ながらまだ真っ赤に染まりきっておらず、見頃は来週末頃だとか・・・
明日が祭りなんだから、すでに真っ赤っかなのかと期待していたんですけどね~


海岸のシチメンソウの保護とともに、遊歩道や柵などを設置してきれいに整備されています。
ちなみに、ここは「干潟よか公園」となっており、広い敷地内は芝で覆われて気持ちいいですね。
子供向けの大型遊具や展望台、プールなどもあり、子供連れも多く訪れるようです。
春は桜、夏はプール、そして秋はシチメンソウと一年を通じて楽しめますね。



これが見頃になるともっと真っ赤に染まるそうです。

というわけでシチメンソウはもういいや、と目を海に向けてみますと・・・


これが有明海の干潟ですか・・・
小さい頃は何度か連れて行ってもらったはずなんですが、なんか今日初めて見るような感じで新鮮でした。
と、その時かみさんが「なんかおる・・・」
指さす方を見てみると、なにやら動いています。

ム ム ムツゴロウ~

試しに撮ってみたのですが、手持ちのレンズじゃどこにいるのかさえよく分かりませんでした^^;
すぐ近くにもいたのですが、それはオタマジャクシをちょいと大きくしたくらいのヤツで子供でしょうかね、撮りませんでしたが・・・

なんだかんだ気がつくともう日が暮れそう。
初めて干潟を目にした子供もなにやら楽しそうで一人はしゃいでいます。
腹も減ったし寒いし、で帰途につきました。

しかし、すんなり帰宅できるかと思えばそうはいきませんでした。
東脊振トンネル付近の道の駅でかみさんの買い物が始まっちゃいました・・・
仕方ないので展望台から佐賀平野を望む本日のラストショット。

| 旅::その他 | 23:08 | comments (0) | trackback (0) |

  
PROFILE
CALENDAR
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<<   03 - 2024   >>
LOGIN
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
CATEGORIES
COMMENTS
TRACBACK
OTHERS
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ゲットネット...¥
高精度自由雲台なら