盆休み・・・
うちの会社には盆休みなどというものは存在しないので、世間がやれ渋滞だの行楽地が混雑だの賑わっているときも基本仕事なわけです。
しかし、かみさんの職場は暦どおりの勤務で盆も正月も世間一般と同様に休みなんですよね。
ですから出来ればその期間(8月11~15日)に合わせて私も休暇を入れたいのですが、職場内で考えることは皆同じ・・・
ということで、今年は8月10日から3日間だけ休みをもらいました。

その貴重な連休でどこか行こうということになるわけですが、かみさんも私も「あそこまた行きたいね・・・」と思っていたところがあったんですね。
行きたいところといっても小さな温泉旅館なんですけど、7年前に一度宿泊してかなり気に入った旅館なんです。
風呂良し、飯良し、部屋も良し・・・
従業員の対応もすごく良くて、個人的には訪れたのことのある数少ない宿の中でトップと言ってもいいでしょう。
しかし一つだけ残念な点があるんですよね。

周辺に見るべきものがあまりない・・・

たいていあれこれ観光してそのまま投宿って形になるんですけど、ここは近くに楽しめるところがあまりないんですよね。
自然の真っ只中で山に登るとか、渓谷を散策するとか、まぁあるにはあるんですが小学生の子供も楽しめるようなものじゃありません・・・
というわけで、その日は別の場所で観光してから宿に向かうことにしました。

ではどこに何を見に行く?

宿から遠すぎてもダメですから、行ける範囲はだいたい絞られます。
その中で「そういえば・・・」と思った場所にまず向かうことにしました。

10日早朝。
金曜の朝ということで、帰省ラッシュもまだ始まっておらず、高速道路はスムーズに流れていました。
九州道を南下して宮崎道に入り、3時間ほどでその橋到着・・・




ここ、参道なんですよ。
なんだか参拝しに来てるみたいですが、その目的地の中に神社があるんですよね。
南国宮崎の強い日差しを浴びてその神社のある場所に向かいます・・・




海の中にポツンと現れた小さな島・・・
そう、青島です。
9年前に宮崎を訪れた時は青島をスルーしてしまったので、いつか行ってみたいと思っていたんですよね。






しかしこの日は朝早くからクソ暑いのなんの・・・
まぁ今年の夏は全国的に異常とも言えるほど暑かったわけですが、ここ宮崎も同じです。




色あせ気味の青島神社の鳥居がさらに暑さを助長してくれますw




さぁここから青島神社です。
青島神社とは何か・・・
詳細はgoogle先生にお任せしますが、青島全体が青島神社の境内ということで島そのものが霊域として崇められているということです。




周囲をヤシの木に囲まれているのが南国らしいですが、その中に神社があるってのもある種の違和感を感じます。
ちなみにここ青島の亜熱帯植物群落は北半球最北ということで特別天然記念物に指定されてます。




まるでジャングルの中を歩いて行くような感じで奥に進んでいきます・・・




その先にあるのがここ青島神社の元宮です。
ジャングルの真っ只中にポツンと・・・
そんな感じで、妙に神秘的です。


さて、参拝したあとは島を一周してみます。
小さな島ですから30分ほどで一周できるようです・・・






島の周囲はこのように鬼の洗濯板に囲まれています。
干潮時はかなり広範囲まで歩いて行けますが、いざその中に入ってみると遠くから見た風景とのギャップに驚きます・・・
浸食によってもたらされたその造形に自然のすごさというものも実感できます。




島の周囲はこのように遊歩道になっており、とても歩きやすいのですがなんせ暑い・・・
木陰が僅かにしかないので夏場は覚悟が必要ですw

強烈な日差しにやられてたまらず参道のお店に・・・
今時こんなぼったくり価格はあり得ないよなぁと思いつつも、たまらずかき氷を買ってしまいましたw

さて、ここから先は宮崎市内に出てお昼ごはんを食べに行きました。
画像などはないのですが、宮崎といえばチキン南蛮でしょ。
ということで元祖とも言われている「おぐら」で昼ご飯・・・

しかし人気店?なのか人多すぎw
1時間ほど待ってようやくありつけました・・・

肝心のチキン南蛮ですが、おいしかったです。
おいしいのは間違いないのですが、個人的に食べ慣れているのは小さく切ったもも肉を揚げたものを甘酢タレに漬けてタルタルソースをかけた物。
しかしチキン南蛮は本来胸肉ということでこの店も胸肉を1枚揚げたものとなっていて、それをナイフとフォークでいただくわけです。
これが正真正銘のチキン南蛮ということになりますが、個人的にはもも肉のほうがいいなぁw
あと、チキン南蛮という料理には元々タルタルソースはかかってなかったんです。
そこにタルタルソースをかけた最初の店がこの「おぐら」というわけで、つまりチキン南蛮の今の形を作った初めてのお店ということです。

ではタルタルのない元来のチキン南蛮を提供するお店があるのか?
ちゃんとあるそうです。
延岡にある「直ちゃん」というお店で、こちらも現地では元祖とされています。

元祖が二つ・・・
特に「おぐら」を元祖と呼ぶのはどういうわけか?
その答えは延岡市にあった「ロンドン」という洋食店にあります。
どちらの創業者もかつてその「ロンドン」で修行していた時期があったそうです。
で、そこで食べていた鶏の唐揚げに甘酢をかけたまかない料理がヒントになって、それぞれが独自に自分の店で提供したと・・・
ですからどちらもベースとなっている物は同じなわけで、お互いどちらも元祖チキン南蛮だと地元では認められているようですね。

となると、今度は延岡に行って「直ちゃん」のチキン南蛮も食べてみたくなるわけですが、まぁそれはまたの機会にw


さぁ腹ごしらえをしたあとは楽しみにしていた宿に向けて出発です・・・





| 旅::宮崎・鹿児島2018 | 23:35 | comments (0) | trackback (x) |
念願だったけど・・・
宮崎を離れた後は霧島へ向かいますが、その前にGSへ・・・

ここまでの道のりでやけに虫攻撃を受けて酷いことになっているので、ENEOSで手洗い洗車をしてもらいます。
他のGSでもやっているところはたくさんあるんでしょうけど、まぁ日頃利用しているGSがENEOSなんで手洗い実施店を探してちょいと北上して宮崎大橋店でお願いしました。
こんなこと別に書く必要もないんですけど、対応がめちゃくちゃ良かったんであえて書かせてもらいます。
深々と頭を下げるとか、やけに元気がいいとか、動きにムダがないとかそんなことじゃないんです・・・
迅速且つ親切丁寧な対応はもちろんですが、雰囲気がすごく良かった。
何より店員がみんな楽しそうに作業しています。
ガソリンはまだまだ残ってはいたのですが、そんな彼らの労に報いるべく・・・と満タンにして店をあとにしました。

さて、GSを出た後は宮崎自動車道を西へ・・・
高原ICを降りて国道223号線を登っていき、向かった先は霧島温泉郷にある「摘み草の宿 こまつ」という宿です。

残念ながらこの宿における詳細な画像は一切ありません。
7年ぶりのこの宿の部屋、風呂、料理を満喫し、写真を撮ることなんてすっかり忘れていましたw

夕食は今回宿にムリ言って黒豚のしゃぶしゃぶを出してもらいました。
本来夏場は鍋物は出てこないそうなのですが、前回食べて感激したので是非また食べたいのですが・・・と、事前に宿に頼んでみたところOKとのこと。
この時期に出される黒豚の軟骨煮と入れ替えてしゃぶしゃぶにしてもらいました。
前菜、吸い物、地鶏のタタキ、鮎の塩焼き、黒毛和牛ヒレステーキ、天ぷらなどなど、それにメインとなる六白豚のしゃぶしゃぶで大満足^^
特にしゃぶしゃぶはお肉のおかわりOKとのことで、そりゃもう食べきれないほどいただきました・・・
前回はこの出汁を絶賛したのですが、この出汁は相変わらず美味い。
そして今回新たに絶賛するのがポン酢です。
ご主人自ら絞ったダイダイをベースに作ったポン酢はあきれるほどおいしかったです。
その後デザートをいただいて終了となりますが、いやぁやっぱりここの料理は満足度高いですよ。
部屋に戻れば源泉掛け流しの風呂にゆっくり浸かり、その後は何もせずゴロンと横になってボーッとする。

なんという幸せ・・・

周りにはこれと言ったモノはないけれど、この宿に泊まるということだけでここに来た甲斐があるというものです。

さて、翌日は鹿児島市内に出向きます・・・

| 旅::宮崎・鹿児島2018 | 22:48 | comments (0) | trackback (0) |
西郷どん効果か・・・
念願だった宿に別れを告げて目指すは鹿児島市街。
時間があれば国道223から国道10号線に出て錦江湾沿いをドライブするのもいいのですが、今回はそれほどゆっくりする時間はないだろうと思い鹿児島空港から九州道に乗って市街地に向かいます。

この日の目当ては・・・

・黒豚のとんかつを食すこと
・むじゃきの白くまを食すこと
・明石屋の軽羹をはじめとした郷土のお菓子を買うこと

以上、全て食べ物w

とんかつはいつも「あぢもり」で食べていましたが、今回は鹿児島中央駅前にある「とんかつ川久」というお店にしました。
お昼前に着いたのですが、店の前には誰も並んでない・・・

あれ?

かなりの人気店で大勢並ぶと聞いていたのですが、店の前には人っ子一人いません。
まさか休みか?と思い店の中を覗くとちゃんと営業中・・・
店員に聞けば「並んでお待ち下さい」と・・・
並んでって、どこに・・・と表を見ると、いましたいました、道を挟んで向かいに並んでいますw
しかもこの時間には日光が燦々と照りつけ、その日差しをさえぎる物もないのでみんな汗だくでじっと待っていますw

何かの罰ゲームでしょうか?

店の前は日陰になっているのになぜここに?

他の店の邪魔にならないようにという店の配慮ですか?
それだとしたらこの猛暑の炎天下に客を待たせる店の対応には問題があると言わざるをえません。
しかし客の一人が「なんでこっちに並んでるの?」ってブツブツ言っていましたので、どうも店側の指示じゃないよう様子。
まぁあれこれ言ってもどうしようもありませんので、黙って待ちますw

小一時間待ってようやく入店。
私と子供は上黒豚ロースカツ、かみさんは同ヒレカツの定食をオーダー。
店員からの「少しお時間がかかりますがよろしいですか?」の言葉にも「全然問題ありません!」と間髪を入れず、揚げ上がるのをじっと待ちます・・・

外で待ち 中でも待って ご対面

と、ここで画像をお見せしたかったのですが、なんと食事の画像は一切無し。
そもそもカメラを車に置いてきていましたし、目の前に出された後はテンション上がって食べることしか頭にありませんでした。
せめてスマホで撮っておけばよかったのですが・・・
気になる人はググって下さいw

肝心のお肉はレアで揚げられほんのりピンク色。
優に厚さ3cmはあるだろうそれはジューシーで絶品!
ソース、柚子味噌、醤油ベースの計3種類のタレで楽しむことが出来ますが、個人的には醤油だれが好みかな。
正直塩のみでも十分ですよね、これ。

とにかく柔らかくてジューシーなボリュームのあるとんかつは鹿児島に行ったら是非一度食べてみることをおすすめします。

さて、腹一杯になった後は天文館に向かいます。
路面電車で行こうと思ったのですが、とにかく人が多いんですよ・・・
前回来たときよりもはるかに多い。
だから路面電車もバスも人でいっぱいなんで、どうしよう・・・
しかも猛暑の昼下がりですから・・・

本音を言わせてもらえば、つまりは「歩きたくない」ってわけですw

ということで速攻でタクシーに飛び乗りましたw

5分ほどの距離ですが運転手さんも嫌な顔一つしません。
聞けば今年は人も多いし何より暑すぎて、短距離でもタクシーを使う客が多いとか・・・
人の多さはやはりNHKの大河ドラマ「西郷どん」効果だそうです。

そしてあっという間に天文館に到着。
丁度むじゃきの南側で降ろしてもらいお店へ・・・

人・人・人・・・
何かイベントでもやってるのか?と思うほどの人・・・
これ、みんな並んでるの?と思いきや、みんな手に何か持っています。
よく見るとこれ、ハンディサイズの白くまじゃないですか!
ソフトクリームのコーンの上端をお皿みたいに広げた容器に白くまが乗ってるじゃないですか。
お店で食べるレギュラーサイズよりも小さめなのですが、レギュラーサイズが大きすぎwなのでこの大きさで丁度いい。
よって、並ばずして白くまにありつけました^^

量は少なめとはいえ、その食感と味はそのまま。
口に入れたとたん溶けていくあのフワッとした氷はハンディサイズでも変わりはありませんでした。

これで十分やろ

また並ぶんだろうなぁって思っていたので良かった^^

体の中から冷やした後はまたまた速攻でタクシーを拾って駅まで戻ります。
そして駅の中でいろいろと買い物をするわけですが、明石屋のかるかんだけは外せません。
蒸気屋やその他いろんなお店がある中、やはり甘さ控えめでしっとりもっちりの明石屋が好み。
しかも餡の入ったかるかん饅頭じゃなく、餡の入っていない「かるかん」です。
そのかるかんも切って個別包装したものではなく、切っていない棹物がおすすめ。

そのかるかんをはじめいろんな物を買い込んで駐車場へ・・・

駐車場はあえて駅に直結したアミュプラザの東駐車場にしました。
他の駐車場よりも料金は高めですが、移動のことを考えたら少しでも駅に近いほうがいいかと・・・

しかしこの駐車場、落とし穴がありました・・・

この中央駅前は慢性的に渋滞しており、特に週末や休日はもの凄いことになるそうです。
実際この日も入庫は楽でしたが出庫が地獄でした。
数十分かけて1Fに降りてきたと思えば出口から駅前の大通りまで数十分、そしてその通りを抜けて国道225号線に出るまで数十分・・・
1時間半近くかけてようやく流れに乗って走ることが出来ました。
タクシーの運転手も「鹿児島中央駅東口に集中してしまう構造がこの大渋滞を引き起こしているんですよ」と頭をかいていました。

やっとの思いで渋滞を抜け、次に向かうのは指宿。
薩摩半島の稜線部にある指宿スカイラインでいくか、海岸に沿って国道226号線で行くか悩んだのですが、天気もいいしと国道226号線を選択。

しかしこれは裏目に出たか・・・

途中まではいいんですよ、片側2車線でスムーズに流れています。
しかしその先から1車線になるととたんに流れが止まります。
ノロノロ運転で何時間経ったでしょうか?
指宿市内のある程度開けた場所になってようやく車がばらけ、やっと宿に到着。
気がつけばもう17時を回っています。
こんなことならちょっと遠回りでもスカイラインで来たほうが良かったかもしれません・・・




この日の宿は「吟松」というホテル。
ここ指宿も何となく雲仙と同じ臭いがします。
所々に廃業したホテルがあったり、ちょっとひなびた感じが似ていますね。
まぁでも指宿は他にはあまりないものもありますので、一度は行っておきたかったんですよね。

それが砂むし温泉。

この宿からすぐのところに「砂むし会館 砂楽」という大きな砂むし温泉の施設があるので18時頃行ってきました。

すっぱになって浴衣を着、サンダルを履いて海岸に降り、頭にタオルを巻いて砂の上に寝て砂をかけてもらいます。
地熱で温められた砂が体全体を蒸し上げていきます・・・
砂に覆われた体はドクンドクンという脈を強く感じるようになり、5分もするとかなり熱くなってきますがガマン・・・
だいたい15分から20分くらいでしょうか、ガマンならんと砂から這い出ます。
その後施設内の風呂やシャワーで砂を洗い流し、浴衣を回収ボックスに入れて着替えて終了~

上がった後はとにかく気持ちいい。
熱々の温泉から上がった後とはまた違う気持ちよさです。
また夕方に行って良かった。
日中は恐らく地獄のような熱さだったと思いますw

さぁ宿に戻り部屋の露天風呂にも入って夕食。
その後は毎度のごとく部屋でまったりタイムw

そして翌日の道程を考えながら床につきました・・・

| 旅::宮崎・鹿児島2018 | 01:03 | comments (0) | trackback (0) |
開聞・・・
私の盆休み最終日。
指宿の宿をチェックアウトしてどこに行こうか・・・
一応昨晩あれこれ考えてはみたのですが、ありきたりなルートしか思いつかなかったのでそれで行きます。

指宿から国道226号線を西へ走り、とある駅に到着・・・




背丈ほどもあるヒマワリに埋もれるようにポツンと建つ小さな無人駅。

ここはJR九州の西大山駅という、全国で4つしか存在しないある特徴を持った駅です。
鉄道に興味のある人にはおなじみの駅ですが、知らない人は「なんでこんなに人がいるの?」と不思議がるでしょう。
小さな商店が駅前にあるのみで周りは見渡すばかり畑・・・
なぜこんな駅が有名なのかというと・・・






そう、日本最南端にあるJRの駅なんですね。
日本の最四端にある4つのJR駅のうちの一つです。

かつては「日本最南端の駅」だったのですが、沖縄のゆいレールが開業したため2004年より日本最南端の「JR駅」に改められました。
ただゆいレールはモノレールのため、一般的な線路を使用した鉄道としては今も最南端にある駅と言えます。

この駅には是非一度行きたいと思っていたのですが、なかなか機会に恵まれませんでした。
なにせ田舎のローカル線でしかも無人駅ですから、上下線合わせて1日に15本しか停車しません。
しかも朝夕以外の日中は1,2本しか来ないため、旅行の合間に立ち寄るのは非常にリスクを伴いますw
行くならやっぱり列車で・・・と考えていた私はこれがネックとなって今まで行かなかったわけです。

しかし今回は車での移動ですし、その後自由にルートも考えられますので寄ってみたのです。




天気が良ければ開聞岳も綺麗に収められたのですが、あいにく雲の帽子を被っていて開聞岳の全体を拝むことは出来ませんでした。
しかしそれでも念願だったここ西大山駅に来ることが出来て良かった^^


さて、相変わらずの暑さであまり長時間外にいると頭がクラクラしますw
駅前の商店で涼みながら冷たい飲み物を買って次の目的地に向けて出発します。

| 旅::宮崎・鹿児島2018 | 21:11 | comments (0) | trackback (0) |
長崎鼻と池田湖・・・
西大山駅から車を南に走らせ薩摩半島の最南端に位置する長崎鼻に向かいます。
全国各地にある「長崎鼻」ですが、この指宿市にある長崎鼻がまぁ一般的ですかね。
中学校の修学旅行以来の訪問ですが、正直記憶には残っておりませんでした・・・




まず最初に目に付くのがこの竜宮神社。
全国各地にある「浦島太郎伝説」ですが、ここもそのようですw




さぁ、ここから歩いて行けるところまで行ってみようと思います・・・




西に目を向ければ開聞岳。
やはり雲が残念・・・



岬という場所は強風の吹き荒れているイメージですが、ここもそのようです。
対岸に見えるのは大隅半島。




火山岩の上を歩いて行くのはかなり大変です。
一応コンクリートで歩道が付けられているのですが、先の方に行くと波による浸食や風化で壊滅状態ですw
それでも子供とかみさんは大はしゃぎ。
あちこちの潮だまりに取り残された魚やカニなどで遊んでいますw






小一時間遊んでさぁ戻ろうというところで雨が降ってきました。
この日は台風が接近してきており時々雨の予報が出ていましたが、一気に空が真っ暗になり猛烈な雨・・・

近くの土産物屋に駆け込み大勢が雨宿り。
まるでスコールのような雨のあとは強い日差しが照りつけ、地面からもうもうと上がる蒸気でサウナにいるような蒸し暑さ。
見るものは見たし、土産物屋には悪いけど買う物も見当たらないので帰るとしますか・・・


さて、このあとあちこち回る予定はありません。
なんせ翌日は朝から仕事ですからなるべく早めに帰宅しないと、四十半ばを超える体にはちとキツいw
出来ればフェリーで大隅半島に渡って鹿屋の航空基地資料館なども見てみたかったのですが、これはまたの機会に・・・


ということで帰りは指宿スカイライン経由でそのまま九州道へ。
途中池田湖に立ち寄ってみましたが、なんか閑散としてますねw






イッシーを見つけることは出来ませんでしたw


あとはひたすら福岡の地を目指して走り続けます。
熊本からならあっという間って感覚ですが、鹿児島からとなるとやはり遠いw
これに加えて渋滞に巻き込まれたりしたら・・・
考えただけでも嫌になりますが、帰省・Uターンラッシュの時期とはズレていたのでとてもスムーズに走ることが出来たので良かった・・・



| 旅::宮崎・鹿児島2018 | 16:36 | comments (0) | trackback (0) |

  
PROFILE
CALENDAR
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<<   03 - 2024   >>
LOGIN
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
CATEGORIES
COMMENTS
TRACBACK
OTHERS
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ゲットネット...¥
高精度自由雲台なら