2008,01,08, Tuesday
お正月気分も落ち着き、今まで通りの日常に戻りましたね。
さて、今日はタイトルにあるとおり「サイドブレーキのグリップ」を交換してみました。
私の車はE34でも一般的な525iの標準モデルです。
そのためか室内パーツの所々に安っぽさを感じることが多々あります。
その一つがサイドブレーキのグリップでして、なんとプラスチックなんですw
上位グレードや限定モデルなどではレザーやウッドのグリップですが、当時の525iの標準装備ではプラスチックなんですw
見た目はそれほど安っぽい感じはしないのですが、触るとそれを痛感します。
何せ運転するときは必ず手にする物ですから、結構気になるもんです。
グリップを交換するにあたって、現在純正で選択できるのはレザーとウッドの2種類。
社外品でカーボンやアルミもありますが、レバーだけカーボンやアルミってのもなんですし、純正のウッドもパネルとセットで揃えたいところです。
しかし私の車はウッドパネルが非装着車で、装着するにはドアパネルやグローブボックス、そしてダッシュ周りのパネル一式を交換せねばなりません。
なら中古で・・・と思っても、この年式のウッドパーツはひび割れているものがほとんどで、中にはウッドが反ってしまっている物もよく目にします。
ウッド調のプラスチックならこういうことはないのでしょうが・・・
ということで残ったのはレザーのグリップです。
パーツリストを見ると、どうもグリップ単体では部品が出ていない模様・・・
ディーラーで確認すると「昔はブーツとのセットが販売されていたんですが、現在はレバー一式での交換となりますね」とのこと。
部品代は9000円ほどとのこと。
うーん、グリップのためだけに9000円かけてレバーを交換するのもな~
とりあえずオークションで探してみるか・・・
過去にもオークションでチェックしていた時期がありましたが、なかなか出品されないんですよね。
出ていても必ずと言っていいほど競り合うことになります。
まぁとりあえずチェックチェック・・・
とまさにその時!
あるじゃありませんか~
しかも、グリップだけでなくブーツも!
実は、ブーツもレザーとビニールレザーの2種類があります。
私のは当然後者で、出来ればここもレザーに・・・と思っていたんですね。
となると別にレザーのブーツも探さなくてはならなかったのですが、出品されるのはビニールレザーばかりだったんです。
この出品者はレザーのグリップとブーツをセットで出しているではありませんか。
しかも開始価格は1000円!
上がるな・・・
そう思いながらもポチッと入札。
数日後「落札しました」のメールが来ましたが、気になるのは価格・・・
落札価格:1000円
お、ラッキー!
送料入れても1500円なり^^
ということで先月手に入れていたグリップ&ブーツですが、ようやく本日装着することが出来ました。
かなり前置きが長くなりましたが、以下簡単に装着の様子を・・・

上がレザー、下がプラのノーマルです。
実はこのレザーグリップ・・・
下のプラ製のグリップにレザーを巻いてあるだけです。
今まではいわばレザーグリップの“芯”を使っていたわけですね^^;

そしてこれがブーツです。
一見分かりませんが、右がレザーで左がビニールレザー。

裏を見れば一目瞭然ですね。

さぁ、早速装着しますが・・・
まずは既存のグリップをグリグリと引っこ抜きます。
ただ抜くだけですが、結構固いですね。

ブーツをめくるとこのようにタイラップで留めてありますので、これを切り取ってブーツを抜き取ります。

あとは逆の手順で装着するだけです。
作業自体は非常に簡単です。
外して付けるだけw
ただ・・・
グリップの装着は抜くとき以上に固かった・・・
大きくねじり込んでいければいいのですが、位置決めの出っ張りがあるため大きく回せません。
ですから最後はひたすら押す、押す、押すの繰り返し・・・
手のひらのあちこちに内出血が^^;
さて、これでようやくレザーグリップを装着できました。
今回の満足度はかなり高いですね。
今までの無機質な質感と違い、しっとりとした手触りはいいもんです。
何よりこれが1500円で出来たってのが一番ですかね^^;
さて、今日はタイトルにあるとおり「サイドブレーキのグリップ」を交換してみました。
私の車はE34でも一般的な525iの標準モデルです。
そのためか室内パーツの所々に安っぽさを感じることが多々あります。
その一つがサイドブレーキのグリップでして、なんとプラスチックなんですw
上位グレードや限定モデルなどではレザーやウッドのグリップですが、当時の525iの標準装備ではプラスチックなんですw
見た目はそれほど安っぽい感じはしないのですが、触るとそれを痛感します。
何せ運転するときは必ず手にする物ですから、結構気になるもんです。
グリップを交換するにあたって、現在純正で選択できるのはレザーとウッドの2種類。
社外品でカーボンやアルミもありますが、レバーだけカーボンやアルミってのもなんですし、純正のウッドもパネルとセットで揃えたいところです。
しかし私の車はウッドパネルが非装着車で、装着するにはドアパネルやグローブボックス、そしてダッシュ周りのパネル一式を交換せねばなりません。
なら中古で・・・と思っても、この年式のウッドパーツはひび割れているものがほとんどで、中にはウッドが反ってしまっている物もよく目にします。
ウッド調のプラスチックならこういうことはないのでしょうが・・・
ということで残ったのはレザーのグリップです。
パーツリストを見ると、どうもグリップ単体では部品が出ていない模様・・・
ディーラーで確認すると「昔はブーツとのセットが販売されていたんですが、現在はレバー一式での交換となりますね」とのこと。
部品代は9000円ほどとのこと。
うーん、グリップのためだけに9000円かけてレバーを交換するのもな~
とりあえずオークションで探してみるか・・・
過去にもオークションでチェックしていた時期がありましたが、なかなか出品されないんですよね。
出ていても必ずと言っていいほど競り合うことになります。
まぁとりあえずチェックチェック・・・
とまさにその時!
あるじゃありませんか~
しかも、グリップだけでなくブーツも!
実は、ブーツもレザーとビニールレザーの2種類があります。
私のは当然後者で、出来ればここもレザーに・・・と思っていたんですね。
となると別にレザーのブーツも探さなくてはならなかったのですが、出品されるのはビニールレザーばかりだったんです。
この出品者はレザーのグリップとブーツをセットで出しているではありませんか。
しかも開始価格は1000円!
上がるな・・・
そう思いながらもポチッと入札。
数日後「落札しました」のメールが来ましたが、気になるのは価格・・・
落札価格:1000円
お、ラッキー!
送料入れても1500円なり^^
ということで先月手に入れていたグリップ&ブーツですが、ようやく本日装着することが出来ました。
かなり前置きが長くなりましたが、以下簡単に装着の様子を・・・

上がレザー、下がプラのノーマルです。
実はこのレザーグリップ・・・
下のプラ製のグリップにレザーを巻いてあるだけです。
今まではいわばレザーグリップの“芯”を使っていたわけですね^^;

そしてこれがブーツです。
一見分かりませんが、右がレザーで左がビニールレザー。

裏を見れば一目瞭然ですね。

さぁ、早速装着しますが・・・
まずは既存のグリップをグリグリと引っこ抜きます。
ただ抜くだけですが、結構固いですね。

ブーツをめくるとこのようにタイラップで留めてありますので、これを切り取ってブーツを抜き取ります。

あとは逆の手順で装着するだけです。
作業自体は非常に簡単です。
外して付けるだけw
ただ・・・
グリップの装着は抜くとき以上に固かった・・・
大きくねじり込んでいければいいのですが、位置決めの出っ張りがあるため大きく回せません。
ですから最後はひたすら押す、押す、押すの繰り返し・・・
手のひらのあちこちに内出血が^^;
さて、これでようやくレザーグリップを装着できました。
今回の満足度はかなり高いですね。
今までの無機質な質感と違い、しっとりとした手触りはいいもんです。
何よりこれが1500円で出来たってのが一番ですかね^^;
TOP PAGE △