2010,10,18, Monday
先日SLやまぐち号の記事をアップしたあと、とある方からメールを頂きました。
「ごりぽん さん、ED76三重連の記念乗車証とかはアップしないの?」と・・・
あ、そうか・・・
すっかり忘れてましたw
ということで今日、遅ればせながらアップさせていただきます。

まずこれは乗客全員に配られた記念乗車証です。
今までのブルトレ企画は全て紙製でしたが、今回はプラ製です。
なかなか渋いっすね^^
恐らく、あのブルトレ「BSデジタル号」の時のヤツと同じタイプだと思います。
黒金で昔乗ってたNinjaを思い出させますが、「あさかぜ」なんだから白ベースの方が良かった・・・
しかも左上の表記はどう見てもJR西タイプwww
せっかく福岡支店の企画なんだから、九州までは来なかった下関「あさかぜ」ではなく博多「あさかぜ」の国鉄タイプで行って欲しかったなぁ。

こちらは事前に購入申し込みをして買ったプレートです。
ここの右に描かれている方向幕も思いっきりJR西日本タイプ・・・
何でなの?

あとこのスタフも事前に申し込んで購入したヤツです。
裏にも続きがあるのですが、なぜか途中まで・・・
あれ?と思い中から出してみるともう一枚入っていましたが、これじゃ見えませんよねw
いい値段で売るんだからせめてケースを二つ用意するくらいの配慮が欲しかったですね。



次に、これらは車内で販売された記念乗車証です。
賞状タイプはもう一つあったようなのですが、ウトウトしていて販売アナウンスに気がつかず購入してません。
こうやって画像を見ればそれなりに立派に見えますが、間違いなくフツーの紙にフツーのインクジェットプリンタでフツーに印刷されたものですよ。
一応、紙は”写真用光沢紙”なんかを使っているようですが、こういうのを販売する神経の図太さには脱帽ですw
しかも、これらいずれも1000円ですよwww
商魂たくましいというかなんというか・・・
またそれらを買う私もどうかしてると言われれば否定は出来ないわけでしてw
実際購入する際、実物を見て「なんだこれ?」とお金を出してまで買おうとは思わなかったのですが、列に並んだ手前手ぶらで戻るのもなんか悔しくてね。
まぁこれも”記念”だと自分とかみさんに言い聞かせて、もうこれ以上何も言わないことにw
以上、ED76三重連で売りつけられ買ったものでした。
ところで、土曜日の事ですが・・・
お昼に自分のこのブログを覗こうとしたところなかなか繋がらない・・・
なぜ?
と調べてみると、なんとアクセス数がハンパじゃありません。
お昼の1時間で4000カウント以上のアクセスがあり、このせいでなかなか繋がらなかったんです。
こりゃどこからかF5攻撃でも食らってるのか?と思いリンク元を調べてみると・・・
yahoo?
どうもyahooの記事にこのブログが紹介されていたようで、大勢がそこからやってきていたわけです。
その日は半日で20000アクセスを突破し、普段は1日500アクセスもないこのブログがこんな大勢に見られたのかと思うとなんか恥ずかしいですね^^;
ちなみにその記事とは九州新幹線の「みずほ」の件で、やはり疑問に感じている方はかなりいらっしゃるようです。
ここで改めて自分の意見を書くことはしませんが、JRには出来るだけ多くの方々に納得して貰えるような結論を出していただくことを期待したいですね。
「ごりぽん さん、ED76三重連の記念乗車証とかはアップしないの?」と・・・
あ、そうか・・・
すっかり忘れてましたw
ということで今日、遅ればせながらアップさせていただきます。

まずこれは乗客全員に配られた記念乗車証です。
今までのブルトレ企画は全て紙製でしたが、今回はプラ製です。
なかなか渋いっすね^^
恐らく、あのブルトレ「BSデジタル号」の時のヤツと同じタイプだと思います。
黒金で昔乗ってたNinjaを思い出させますが、「あさかぜ」なんだから白ベースの方が良かった・・・
しかも左上の表記はどう見てもJR西タイプwww
せっかく福岡支店の企画なんだから、九州までは来なかった下関「あさかぜ」ではなく博多「あさかぜ」の国鉄タイプで行って欲しかったなぁ。

こちらは事前に購入申し込みをして買ったプレートです。
ここの右に描かれている方向幕も思いっきりJR西日本タイプ・・・
何でなの?

あとこのスタフも事前に申し込んで購入したヤツです。
裏にも続きがあるのですが、なぜか途中まで・・・
あれ?と思い中から出してみるともう一枚入っていましたが、これじゃ見えませんよねw
いい値段で売るんだからせめてケースを二つ用意するくらいの配慮が欲しかったですね。



次に、これらは車内で販売された記念乗車証です。
賞状タイプはもう一つあったようなのですが、ウトウトしていて販売アナウンスに気がつかず購入してません。
こうやって画像を見ればそれなりに立派に見えますが、間違いなくフツーの紙にフツーのインクジェットプリンタでフツーに印刷されたものですよ。
一応、紙は”写真用光沢紙”なんかを使っているようですが、こういうのを販売する神経の図太さには脱帽ですw
しかも、これらいずれも1000円ですよwww
商魂たくましいというかなんというか・・・
またそれらを買う私もどうかしてると言われれば否定は出来ないわけでしてw
実際購入する際、実物を見て「なんだこれ?」とお金を出してまで買おうとは思わなかったのですが、列に並んだ手前手ぶらで戻るのもなんか悔しくてね。
まぁこれも”記念”だと自分とかみさんに言い聞かせて、もうこれ以上何も言わないことにw
以上、ED76三重連で
ところで、土曜日の事ですが・・・
お昼に自分のこのブログを覗こうとしたところなかなか繋がらない・・・
なぜ?
と調べてみると、なんとアクセス数がハンパじゃありません。
お昼の1時間で4000カウント以上のアクセスがあり、このせいでなかなか繋がらなかったんです。
こりゃどこからかF5攻撃でも食らってるのか?と思いリンク元を調べてみると・・・
yahoo?
どうもyahooの記事にこのブログが紹介されていたようで、大勢がそこからやってきていたわけです。
その日は半日で20000アクセスを突破し、普段は1日500アクセスもないこのブログがこんな大勢に見られたのかと思うとなんか恥ずかしいですね^^;
ちなみにその記事とは九州新幹線の「みずほ」の件で、やはり疑問に感じている方はかなりいらっしゃるようです。
ここで改めて自分の意見を書くことはしませんが、JRには出来るだけ多くの方々に納得して貰えるような結論を出していただくことを期待したいですね。
コメント
コメントする
この記事のトラックバックURL
http://white-momiji.chicappa.jp/tb.php/305
トラックバック
TOP PAGE △