拡散ノズル・・・準備編2
ダクトの塗装があがったのであとはノズルを取り付けるだけなのですが、無塗装の黒いノズルをそのまま取り付けるんじゃ面白くない。
今までの2点タイプのノズルと違って拡散タイプはノズルの黒が浮いてしまいますので、ここはいっそのこと白く塗ってしまおうと考えました。
ならダクトと一緒に頼めば良かったのですが、ノズルくらい自分で塗ってみたいと思い挑戦してみました。

ではその純正色の白はどうやって塗るか・・・
オートバックスなどでスプレー缶を作ってもらえますが、こんな小さなパーツにスプレー缶1本も必要ないでしょう。
幸いエアブラシがあるので、BMW純正のタッチアップペイントの中身を使うことにしました。




左はタミヤのプラサフで右がタッチペンです。
このタッチペンの中身を小瓶に移し、シンナーで2倍に希釈しておきます。
あとはプラサフを吹いた上にこれを吹けばいいのですが、ここでちょっと気になることがありました。
それはこのノズルの材質です。
表面は凹凸があるのですが何となくヌルヌルしています。
PUやPPのようなヌルッとした肌触り・・・
もしこのような樹脂だとフツーに塗装したのでは簡単にはがれてしまいます。
ということでこのノズルに材質が表示されていないか確認してみました。




すでに塗装後の画像ですが、ここにPOMと書いてあります。
POMってなんだ?
ジュースじゃあるめぇし・・・

で、ググってみるとPOMとはポリオキシメチレンで、通称はポリアセタール。
エンジニアプラスチックの一種で、強度、弾性率、耐衝撃性、耐候性、耐薬品性に優れているとのこと。
ジュラコンと聞けば分かる人もいるかもしれませんね。

樹脂の種類は分かったが、塗装で気をつける点は何かないか・・・

ありました。

というより、塗装自体向いていない素材のようです。
ポリプロピレンなどのようにすぐペロッとはがれるとか・・・
PPならプライマーがあるので対処できますが、POMの場合DIYレベルでこれといった対処法はありません。
塗れないし接着できない、と最悪だとか・・・w
何とかいい方法はないかいろいろ調べてみました。
このPOMという樹脂は鉄道模型で多く使われているようです。
基本的には塗装しないパーツに使用するようですが、どうしても塗りたいって人はやはり塗装に苦労されているようです。
その人たちの対処法としてある方法を見つけます。

・プライマーを含んだサフェイサーを使う。
・塗ってしばらく乾燥させたあとドライヤーで加熱処理する。

以上を繰り返すことで、何もせずに塗った場合よりも遙かに密着度があがるとのこと。
ということで私もタミヤのプラサフを下地に塗り、ドライヤーで熱入れして乾燥させました。




その後白での本塗りも同様に繰り返します。




丸一日乾燥させて一応完成。
すぐにはがれたりしないか爪でひっかいてみようかと思ったのですが、あっさりはがれてもいやなので下手に触らないことに・・・

さぁ、これで準備完了。
あとはいよいよ組み立てて取り替えるだけです。

| 車::E46・いじり | 16:11 | comments (0) | trackback (0) |
コメント
コメントする








この記事のトラックバックURL
http://white-momiji.chicappa.jp/tb.php/347
トラックバック

  
PROFILE
CALENDAR
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<<   03 - 2024   >>
LOGIN
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
CATEGORIES
COMMENTS
TRACBACK
OTHERS
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ゲットネット...¥
高精度自由雲台なら