2019,03,13, Wednesday
歳のせいか日中の日差しで目が辛い・・・
そんな話を数年前にしたと思いますが、その時にTALEXのサングラスを作って愛用していました。
レンズはイーズグリーンというイエロー系のレンズで、変更具合も色の濃さも非常に気に入っていたのですが、色合いが変わって見えるのが難点といえば難点でした。
ただその色合いも掛けているうちに慣れるのでそれほど気にはなりませんが、出来れば自然な色の状態で見ていたい・・・
ということで最近レンズを変更しました。

トゥルービューという定番カラーに変更です。
イーズグリーンよりも雑光カット率は高く(99%)、可視光線の透過率は低く(30%)なっています。
また今回はコーティングも変更しました。
最初はミラーコートを検討していたのですが、もしかしたら裏映りが気になるかもしれないとのことだったので、外面のみ反射防止コートを施さないハードマルチシングルコートにしました。
これならミラーコートほど裏映りを気にしなくてもいいですし、目元をある程度隠すくらいの反射はしてくれます。
実際に使ってみてどうか・・・
当たり前ですが見え方はトゥルービューのほうが自然です。
色合いに全く違和感はありません。
気になる明るさも問題ありません。
そもそも眩しいからサングラスを使うのであって、この程度の透過率なら日中で暗いと感じることはまずありません。
あとはトンネルですが、今のところ見づらいと感じることはありません。
トンネルはまだ数本しか通っていないので、これに関してはまだ何とも言えませんね・・・

ただ一つ気に入らないところがあります。
それがレンズに彫られた「TALEX」の文字。
以前はオサレな文字だったのが、今は味も素っ気もないブロック体になってしまいました・・・
これならいっそないほうがいいんじゃなかろうか?
まぁいいやw
そんな話を数年前にしたと思いますが、その時にTALEXのサングラスを作って愛用していました。
レンズはイーズグリーンというイエロー系のレンズで、変更具合も色の濃さも非常に気に入っていたのですが、色合いが変わって見えるのが難点といえば難点でした。
ただその色合いも掛けているうちに慣れるのでそれほど気にはなりませんが、出来れば自然な色の状態で見ていたい・・・
ということで最近レンズを変更しました。

トゥルービューという定番カラーに変更です。
イーズグリーンよりも雑光カット率は高く(99%)、可視光線の透過率は低く(30%)なっています。
また今回はコーティングも変更しました。
最初はミラーコートを検討していたのですが、もしかしたら裏映りが気になるかもしれないとのことだったので、外面のみ反射防止コートを施さないハードマルチシングルコートにしました。
これならミラーコートほど裏映りを気にしなくてもいいですし、目元をある程度隠すくらいの反射はしてくれます。
実際に使ってみてどうか・・・
当たり前ですが見え方はトゥルービューのほうが自然です。
色合いに全く違和感はありません。
気になる明るさも問題ありません。
そもそも眩しいからサングラスを使うのであって、この程度の透過率なら日中で暗いと感じることはまずありません。
あとはトンネルですが、今のところ見づらいと感じることはありません。
トンネルはまだ数本しか通っていないので、これに関してはまだ何とも言えませんね・・・

ただ一つ気に入らないところがあります。
それがレンズに彫られた「TALEX」の文字。
以前はオサレな文字だったのが、今は味も素っ気もないブロック体になってしまいました・・・
これならいっそないほうがいいんじゃなかろうか?
まぁいいやw
コメント
コメントする
この記事のトラックバックURL
http://white-momiji.chicappa.jp/tb.php/565
トラックバック
TOP PAGE △