2015,02,15, Sunday
前回のブログを書いた後、ちょいと体調不良に陥りまして自宅で静養しておりましたw
まぁ最初は風邪かな?って思っていたのですが、39度の高熱と喉の腫れと痛みが尋常でないほどだったのでインフルエンザだとまずいと思って医者に診てもらいました。
幸いインフルエンザは陰性だったものの、喉の炎症がかなり酷かったようで血液検査での白血球やCRPの数値が異常なまでに上がっていました。
喉の痛みは自分の唾を飲み込むだけで激痛が走るほどで、飲食など満足にできる状態ではありませんでした。
そして体全体の節々の痛みや悪寒で体を動かすのも辛い状態・・・
ですからその場で抗生物質やら栄養剤やらの点滴を1時間ほど打ってもらい、後は自宅で薬を飲んでゆっくり過ごしていました。
会社にも迷惑かけてしまいましたが、明日からはなんとか出勤できそうなのでまた頑張ります^^
さて、前回は初めて北の大地に足を踏み入れたところまで書きましたが、その続きです。
ホテルにチェックイン後、午後6時過ぎまで子供と二人で寝てました^^;
そして午後7時過ぎにホテルを出て大通公園まで歩いて行きました・・・

ちょうどこの期間は札幌雪まつりが開催されていて、大勢の人・人・人・・・
基本的に人混みが大嫌いな私ですが、だからといってこの一大イベントを見逃すわけにはいきません。
まずはテレビ塔の上にある展望室から大通りを眺めてみようと思いテレビ塔に向かったのですが、なんと長蛇の列が階段下まで伸びていますw
最後尾にプラカードを持ったお姉さんに待ち時間を聞くと「まぁ1時間はかからないと思いますが・・・」という返事。
1時間くらい待つのは平気なのですが、なにせ極寒の野外に黙って並ぶってのはかなり勇気がいります。
しかもまだ1年生の子供を連れてとなるとちょっと・・・
ということで、夜間のテレビ塔は諦めて大通公園に向かうことにしたのです。




いろんな雪像や氷像が並んでおり、それがライトアップで綺麗に飾られ幻想的な光景が広がっていました。
心配していた足下ですが、頻繁に砂をまいているせいかそれほど滑るって感じじゃなかったですね。
ちゃんと気をつけてさえいれば普通に歩いていても滑ることはありませんでした。
子供も自分用の携帯(こういうときのためにプリペイド契約)で必死に写真を撮っていましたが、一応構図とかも考えて撮っている様子でちょっと驚きw
私はこの人出を考えて三脚は持ってきていません。
杖代わりに一脚を持ってこようかと思いましたが、極力荷物は少なくしたかったので、カメラとレンズ2本のみ持参。
最近のカメラは高感度でガンガン撮れるので助かりますね。
しかしまぁ当然と言えば当然ですが、人出のほとんどは観光客でしょうね・・・
しかも外国人の多いこと多いこと・・・
北海道というロケーションに盛大なお祭りとなれば人が集まらないわけがありません。
この寒さも吹っ飛ばすほどの熱気でムンムンしておりました^^
寒いといえばこのとき子供が「おとうさん、今7度だってよ」とビルの温度計を指差して言います。
え?
ああ、マイナスね・・・
子供にはマイナスとか氷点下とかまだよく分からないみたいで「それって寒いと?」だとw
水が凍る温度が0度だからそれよりも低いってことだよ、と教えると「ハァ~ん」と分かったのかどうか曖昧な返事w

途中、いきなり目の前にスキーのコース?が現れます。
PARK AIR 2015の会場とのことでしたが、すでにこの日のセッションは終わったあとでした。



そしてやってきましたスターウォーズ!
世界で初めてルーカスフィルム公認を得た雪像ということで、細かい描写まで見事に再現されており迫力満点でした。
制作した陸上自衛隊の想いというものもヒシヒシと伝わってくるようでした。
この雪像は今回の雪まつりにおけるメインとも言える雪像なわけですが、それだけに人もものすごいわけでして・・・
そんな人混みでなりふり構わず「自撮り棒」を振り回して撮影するグループは何を考えているんでしょうか?
あの棒の先にくっついてるカメラで何度殴られたことかw
最近流行っているのは知っていますが、使う人にはもっとモラルある撮影をお願いしたいです・・・



その後、大通公園をさらに西へ進んでいきます。
いろんなイベントがあったり、たくさんの出店が美味しそうなものを売っていたり、まさにお祭りって感じでいいですね。
その誘惑に子供が負けそうになるのを「あとでもっと美味いモン食わしてやるから」と必死で宥めます。

この日子供が一番喜んだのがこの雪像。
そう、こりゃまた見事なサザエさんです。
しかしまぁどの雪像も見事の一言です。
さて、大通公園を東から西へ一通り見て回ったあと、夕食を食べに行きます。
この雪まつりの会場は大通公園のほかにも東区にある「つどーむ会場」と「すすきの会場」があるのですが、今回は全て見て回る時間と体力がありませんでしたw

この交差点の先にあるのがあの「すすきの」です。
東京の歌舞伎町、我が町福岡の中洲と並んで日本三大歓楽街の一つであり、さらにかの有名なタケちゃんマンの歌にも登場するあの「すすきの」です。
ちなみにこの交差点、ここから見ると「大通西3」と書いてあるのですが、反対側から見ると「大通西4」なんです。
この辺の交差点名は見る方向によって違うのでかなり戸惑いますw
そのすすきので美味い海の幸を腹一杯食べ、私も子供も満足したところでこの日は終了と相成りました・・・
まぁ最初は風邪かな?って思っていたのですが、39度の高熱と喉の腫れと痛みが尋常でないほどだったのでインフルエンザだとまずいと思って医者に診てもらいました。
幸いインフルエンザは陰性だったものの、喉の炎症がかなり酷かったようで血液検査での白血球やCRPの数値が異常なまでに上がっていました。
喉の痛みは自分の唾を飲み込むだけで激痛が走るほどで、飲食など満足にできる状態ではありませんでした。
そして体全体の節々の痛みや悪寒で体を動かすのも辛い状態・・・
ですからその場で抗生物質やら栄養剤やらの点滴を1時間ほど打ってもらい、後は自宅で薬を飲んでゆっくり過ごしていました。
会社にも迷惑かけてしまいましたが、明日からはなんとか出勤できそうなのでまた頑張ります^^
さて、前回は初めて北の大地に足を踏み入れたところまで書きましたが、その続きです。
ホテルにチェックイン後、午後6時過ぎまで子供と二人で寝てました^^;
そして午後7時過ぎにホテルを出て大通公園まで歩いて行きました・・・

ちょうどこの期間は札幌雪まつりが開催されていて、大勢の人・人・人・・・
基本的に人混みが大嫌いな私ですが、だからといってこの一大イベントを見逃すわけにはいきません。
まずはテレビ塔の上にある展望室から大通りを眺めてみようと思いテレビ塔に向かったのですが、なんと長蛇の列が階段下まで伸びていますw
最後尾にプラカードを持ったお姉さんに待ち時間を聞くと「まぁ1時間はかからないと思いますが・・・」という返事。
1時間くらい待つのは平気なのですが、なにせ極寒の野外に黙って並ぶってのはかなり勇気がいります。
しかもまだ1年生の子供を連れてとなるとちょっと・・・
ということで、夜間のテレビ塔は諦めて大通公園に向かうことにしたのです。




いろんな雪像や氷像が並んでおり、それがライトアップで綺麗に飾られ幻想的な光景が広がっていました。
心配していた足下ですが、頻繁に砂をまいているせいかそれほど滑るって感じじゃなかったですね。
ちゃんと気をつけてさえいれば普通に歩いていても滑ることはありませんでした。
子供も自分用の携帯(こういうときのためにプリペイド契約)で必死に写真を撮っていましたが、一応構図とかも考えて撮っている様子でちょっと驚きw
私はこの人出を考えて三脚は持ってきていません。
杖代わりに一脚を持ってこようかと思いましたが、極力荷物は少なくしたかったので、カメラとレンズ2本のみ持参。
最近のカメラは高感度でガンガン撮れるので助かりますね。
しかしまぁ当然と言えば当然ですが、人出のほとんどは観光客でしょうね・・・
しかも外国人の多いこと多いこと・・・
北海道というロケーションに盛大なお祭りとなれば人が集まらないわけがありません。
この寒さも吹っ飛ばすほどの熱気でムンムンしておりました^^
寒いといえばこのとき子供が「おとうさん、今7度だってよ」とビルの温度計を指差して言います。
え?
ああ、マイナスね・・・
子供にはマイナスとか氷点下とかまだよく分からないみたいで「それって寒いと?」だとw
水が凍る温度が0度だからそれよりも低いってことだよ、と教えると「ハァ~ん」と分かったのかどうか曖昧な返事w

途中、いきなり目の前にスキーのコース?が現れます。
PARK AIR 2015の会場とのことでしたが、すでにこの日のセッションは終わったあとでした。



そしてやってきましたスターウォーズ!
世界で初めてルーカスフィルム公認を得た雪像ということで、細かい描写まで見事に再現されており迫力満点でした。
制作した陸上自衛隊の想いというものもヒシヒシと伝わってくるようでした。
この雪像は今回の雪まつりにおけるメインとも言える雪像なわけですが、それだけに人もものすごいわけでして・・・
そんな人混みでなりふり構わず「自撮り棒」を振り回して撮影するグループは何を考えているんでしょうか?
あの棒の先にくっついてるカメラで何度殴られたことかw
最近流行っているのは知っていますが、使う人にはもっとモラルある撮影をお願いしたいです・・・



その後、大通公園をさらに西へ進んでいきます。
いろんなイベントがあったり、たくさんの出店が美味しそうなものを売っていたり、まさにお祭りって感じでいいですね。
その誘惑に子供が負けそうになるのを「あとでもっと美味いモン食わしてやるから」と必死で宥めます。

この日子供が一番喜んだのがこの雪像。
そう、こりゃまた見事なサザエさんです。
しかしまぁどの雪像も見事の一言です。
さて、大通公園を東から西へ一通り見て回ったあと、夕食を食べに行きます。
この雪まつりの会場は大通公園のほかにも東区にある「つどーむ会場」と「すすきの会場」があるのですが、今回は全て見て回る時間と体力がありませんでしたw

この交差点の先にあるのがあの「すすきの」です。
東京の歌舞伎町、我が町福岡の中洲と並んで日本三大歓楽街の一つであり、さらにかの有名なタケちゃんマンの歌にも登場するあの「すすきの」です。
ちなみにこの交差点、ここから見ると「大通西3」と書いてあるのですが、反対側から見ると「大通西4」なんです。
この辺の交差点名は見る方向によって違うのでかなり戸惑いますw
そのすすきので美味い海の幸を腹一杯食べ、私も子供も満足したところでこの日は終了と相成りました・・・
コメント
いつも読ませていただいています。
札幌で古い318に乗っています。
雪祭り楽しまれた様で良かったです。
実はスターウオーズの雪像、最初の姿はもう少し違っていました。
今年の雪祭りは暖かくて開催直後に雨が降ったほどです。そのため崩れる危険が出てダースベイダーやトルーパーの後ろにあったタイファイターが数機取り壊されています。
それでも、今年の雪祭りの中では一番の出来でした。
風邪、早く治ります様に。
札幌で古い318に乗っています。
雪祭り楽しまれた様で良かったです。
実はスターウオーズの雪像、最初の姿はもう少し違っていました。
今年の雪祭りは暖かくて開催直後に雨が降ったほどです。そのため崩れる危険が出てダースベイダーやトルーパーの後ろにあったタイファイターが数機取り壊されています。
それでも、今年の雪祭りの中では一番の出来でした。
風邪、早く治ります様に。
| ORION F | EMAIL | URL | 15/02/16 08:51 | q6t1CuP6 |
ORION F さん、初めまして。
雪まつりは短い間でしたがとても楽しめました^^
会場の人と話をした際に「先日は暑いくらいだったから、一部が溶けて危険だからと壊したところもあるんだよ」と教えら、実際いくつかの小さな雪像には「暖気により危険なため取り壊しました」と札だけかかったものもありました。
スターウォーズの雪像も一部そのような状況になっていたとは知りませんでした・・・
それでもあの精巧な造りと迫力満点な姿はとてもすばらしかったです。
風邪のほうはゆっくりですが快方に向かっております。
ご心配頂きありがとうございます。
またいつでもお越し下さいね。
雪まつりは短い間でしたがとても楽しめました^^
会場の人と話をした際に「先日は暑いくらいだったから、一部が溶けて危険だからと壊したところもあるんだよ」と教えら、実際いくつかの小さな雪像には「暖気により危険なため取り壊しました」と札だけかかったものもありました。
スターウォーズの雪像も一部そのような状況になっていたとは知りませんでした・・・
それでもあの精巧な造りと迫力満点な姿はとてもすばらしかったです。
風邪のほうはゆっくりですが快方に向かっております。
ご心配頂きありがとうございます。
またいつでもお越し下さいね。
| ごりぽん | EMAIL | URL | 15/02/17 01:28 | JQZslj/E |
コメントする
この記事のトラックバックURL
http://white-momiji.chicappa.jp/tb.php/488
トラックバック
TOP PAGE △